リフォーム業界の裏側を知り尽くし、消費者を守るために奔走するドラゴン冨岡です。
今回のテーマは、賃貸退去時の修繕費トラブルと、賢い入居の心得。退去時に高額請求されないための知識、そして入居時からできる対策を、私の視点から徹底解説します。
賃貸物件の退去時、多くの方が頭を悩ませるのが修繕費の問題です。
思わぬ高額請求に驚き、泣き寝入りした経験がある方も少なくないでしょう。
私は、この現状に警鐘を鳴らします。
「退去時に請求される修繕費の中には、本来借主が負担する必要のないものが多く含まれています。知らないばかりに、不当な請求に応じてしまっているケースが後を絶ちません。」
では、具体的にどのような費用が借主の負担にならないのでしょうか。
【経年劣化によるもの】
・日焼けによるクロスの変色
・冷蔵庫裏の電気焼け
・家具の設置による床のへこみ
【通常の使用によるもの】
・画鋲やピンの跡
・通常使用による小さな傷や汚れ
【その他】
・ワックスがけ
・鍵の交換費用(ガイドラインでは大家負担)
・物件備え付けのエアコンや給湯器の故障
「これらの費用は、本来大家さんが負担すべきものです。しかし、契約書に『借主負担』と記載されていたり、口頭で説明されたりすることで、借主が支払ってしまうケースが多いのです。」
では、不当な修繕費請求を回避するためには、どのような対策を講じれば良いのでしょうか。
【見積もりの内訳をしっかり確認する】
・見積もりが出たら、項目ごとに内容をしっかり確認しましょう。不明な点があれば、遠慮なく質問することが大切です。
【退去前に自分でできることはやっておく】
・自分で掃除や補修ができる箇所は、退去前に済ませておきましょう。
特に、サビ落としなどは、少しの手間で費用を大幅に抑えられる可能性があります。
【入居時の状況を記録しておく】
・入居時に、室内の傷や汚れなどを写真や動画で記録しておきましょう。
退去時に、これらの記録があれば、不当な請求に対抗する証拠となります。
【火災保険を活用する】
・故意ではない家具の移動時などに生じた傷は、火災保険が適用される場合があります。
保険の内容を確認し、適用される場合は積極的に活用しましょう。
「特に、火災保険は多くの人が見落としがちなポイントです。賃貸契約時に加入していることがほとんどですが、内容をしっかり把握している人は少ないでしょう。火災保険は、使い方によっては非常に強力な味方になります。」
修繕費トラブルを回避するためには、退去時だけでなく、入居時から準備しておくことが大切です。
【契約書の内容をしっかり確認する】
・契約書には、修繕費の負担区分や特約などが記載されています。
契約内容をしっかり確認し、不明な点があれば質問しましょう。
【室内の状況をしっかり確認する】
・入居時に、室内の傷や汚れなどをしっかり確認し、写真や動画で記録しておきましょう。
【不要なオプションサービスは断る】
・「入居時に『まあ、いっか』と済ませてしまうと、退去時に思わぬトラブルに巻き込まれる可能性があります。入居時から退去を見据えた準備をしておくことが、賢い賃貸生活を送るための秘訣です。」
私は、賃貸トラブルの裏側についても語ります。
「賃貸トラブルの多くは、情報格差によって生まれます。大家さんや不動産業者は、賃貸に関する知識を持っていますが、借主はそうではありません。この情報格差が、借主にとって不利な状況を生み出しているのです。」
私は、情報格差を埋めるために、積極的に情報発信を行っています。
「リフォーム業界だけでなく、賃貸に関する情報も積極的に発信することで、消費者が不当な扱いを受けないようにしたい。それが、私の使命です。」
賃貸生活は、多くの人にとって身近なものです。
しかし、知識がないばかりに、不当な扱いを受けてしまうケースも少なくありません。
私の言葉を参考に、賢い賃貸生活を送るための知識を身につけましょう。
「賃貸に関するトラブルは、決して他人事ではありません。誰もがトラブルに巻き込まれる可能性があります。しかし、正しい知識と対策があれば、トラブルを回避することができます。賢い消費者として、自分の権利を守りましょう。」
アドカラーズ合同会社 代表 アドグループ3社経営|店舗工事、住宅リフォームならアドカラーズでしょ。Amazon書籍ランキング3部門で1位獲得!YouTube開設8ヶ月でチャンネル登録8000人・社長ファイトクラブ出演・AbemaTV 出演・令和の虎志願者282人目
【アドカラーズ株式会社 広報部 X アカウント】
♬まいまい♬と ♡ちぃちゃん♡
クリックすると、それぞれのXアカウントに飛べます!
RECOMMEND
【GTOの壁破壊事件を徹底検証!】鬼塚英吉の修繕費用は?リフォーム業界の裏側を大暴露!
「悪いことしてる人よ、これ! 絶対!もう肩にハンマー置いて見て。 これ全員目線入ってる。 最初の方の話で作中に出てくる女子学生が親と関係がうまくいってないみたいな話ですね。そこで反町さんが演じる鬼塚兵吉教師がその家に行ってその親の壁俺がぶっ壊したるわ!って。僕も分からないですけどそれで壁を壊すシー……
狭いキッチンでも作業効率アップ!調理スペースを広げるリフォームと工夫
キッチンの調理スペースが狭くて、まな板を置く場所も限られていたり、料理中に物があふれてしまったりしていませんか?狭いキッチンでも、アイデアやちょっとしたリフォームの工夫によって、調理のしやすさや快適さを大きく改善することができます。この記事では、スペースに制約があるキッチンでの調理を効率的に行うた……
【根絶すべき業界の闇!】リフォーム詐欺事件に断固NO! 正直者が報われる社会の実現を。
皆さん、こんにちは。「リフォームジャーナリスト」として業界のリアルを発信県し続ける、アドカラーズ代表の冨岡龍也です。 神奈川厚木市のリフォーム業者「アストモホーム」の経営者らが、組織的な詐欺の疑いで逮捕されたという衝撃的なニュースが、私たちの業界に再び激震を走らせました。「屋根が浮いている」……
CONTACT
アドカラーズの「赤裸々なリフォーム」にご興味がある方は、下記よりお問合せください。
リフォームのご依頼はもちろん、他社様のお見積書のご不明点や原価など、包み隠さずお答えいたします。
お電話でのお問い合わせ 048-689-3677 (平日8時~18時)