リフォーム業界の裏側を知り尽くし、悪徳業者を許さない姿勢を貫くリフォームジャーナリスト ドラゴン冨岡です。
今回のテーマは、被災地での住宅建築詐欺事件。
被災者の不安につけ込み、金銭を騙し取る卑劣な手口を暴き、私たち消費者が身を守るための知識を伝えます。
今回、熊本県で発生した住宅建築詐欺事件は、被災者の不安につけ込み、金銭を騙し取る悪質な手口です。
・「1800万円の契約金を支払えば住宅が建てられる」という嘘
・頭金として700万円を騙し取る
・工事をせず、そのまま逃亡
このような悪徳業者は、被災地の混乱に乗じ、被災者の藁にもすがる思いを踏みにじる、許されない行為です。
被災地では、以下のような状況が悪徳業者の活動を助長します。
【混乱と不安】
・被災者は、家を失ったり、家が壊れたりして、精神的に不安定な状態です。
・このような状況では、正常な判断力を失い、悪徳業者の言葉を信じてしまうことがあります。
【情報の錯綜】
・被災地では、様々な情報が錯綜し、何が正しい情報なのか判断が難しくなります。
・悪徳業者は、このような状況を利用して、嘘の情報を流し、被災者を騙します。
【緊急性】
・被災者は、一刻も早く生活を再建したいという思いから、契約を急いでしまうことがあります。
・悪徳業者は、このような心理を利用して、契約を急かし、冷静な判断をさせないようにします。
では、私たちはどのようにして悪徳業者から身を守れば良いのでしょうか?
【契約を急がない】
・どんなに急いでいても、契約を急がないようにしましょう。
・契約書の内容をよく確認し、少しでも不明な点があれば、業者に説明を求めましょう。
【複数の業者に見積もりを依頼する】
・一つの業者だけでなく、複数の業者に見積もりを依頼し、比較検討しましょう。
・見積もり内容をよく確認し、適正な価格であるかどうかを判断しましょう。
【業者の情報を確認する】
・業者の実績や評判をよく確認しましょう。
・インターネットで口コミを調べたり、過去の施工事例を見せてもらうなど、情報を集めましょう。
【契約書を必ず作成する】
・契約書は、必ず書面で作成しましょう。
・契約書には、工事内容、金額、支払い方法、工期などを明確に記載しましょう。
【相談窓口を活用する】
・少しでも不安な点があれば、消費生活センターや弁護士などの相談窓口に相談しましょう。
・相談することで、客観的な意見を聞き、冷静な判断を下すことができます。
【SNS等で情報収集をする】
・業者の情報をSNSで検索する。
・実際に工事を依頼した人の口コミを確認する。
・業者のホームページやSNSでの情報発信を確認する。
私は、リフォーム業界の未来について、以下のような提言をします。
【悪徳業者の排除】
・業界全体で悪徳業者を排除し、健全な業界を目指す必要があります。
・悪徳業者の情報を共有し、注意喚起を促すことが重要です。
【消費者教育の推進】
・消費者向けに、リフォームに関する知識や注意点を啓発し、賢い消費者育成に努める必要があります。
・消費者自身が情報を収集し、判断力を養うことが重要です。
【消費者教育の推進】
・業者情報を積極的に開示し、消費者が安心して業者を選べる環境を整備する必要があります。
・過去の施工事例や顧客の評判など、客観的な情報を公開することが重要です。
【業界団体の役割強化】
・業界団体が中心となり、悪徳業者を排除し、健全な業界を目指すための取り組みを強化する必要があります。
・業界全体の信頼性を高めるために、倫理規定の策定や研修制度の充実を図ることが重要です。
被災地での住宅建築詐欺事件は、私たち消費者に警鐘を鳴らす出来事です。
悪徳業者は、私たちの不安や焦りにつけ込み、言葉巧みに近づいてきます。
しかし、正しい知識と対策があれば、私たちは悪徳業者から身を守ることができます。
リフォームは、人々の生活を豊かにする素晴らしい仕事です。
しかし、一部の悪質な業者のせいで、業界全体のイメージが損なわれることは許せません。
私たちは、消費者からの信頼を取り戻し、安心してリフォームを任せられる業界を目指さなければなりません。
私は、リフォーム業界の未来を信じています。
そして、その未来を切り拓くために、これからも情報を発信し続けます。
◆関連動画◆
アドカラーズ株式会社 代表 アドグループ3社経営|店舗工事、住宅リフォームならアドカラーズでしょ。
Amazon書籍ランキング3部門で1位獲得!YouTube開設8ヶ月でチャンネル登録8000人・社長ファイトクラブ出演・AbemaTV 出演・令和の虎志願者282人目 #被災者、#悪徳業者
【アドカラーズ株式会社 広報部 X アカウント】
♬まいまい♬と ♡ちぃちゃん♡
クリックすると、それぞれのXアカウントに飛べます!
RECOMMEND
【御礼】タイヤ泥棒から始まった奇跡!クラウドファンディング235%達成、皆様への感謝とリフォーム業界への熱い想い
リフォーム業界の革命児、ドラゴン冨岡だ! 2024年2月7日から2月29日まで、22日間にわたって実施したクラウドファンディング「ドラゴン冨岡、電子書籍出版とリフォーム業界を盛り上げるオフ会を開催したい!」が、目標金額50万円に対し、最終的に1,177,000円、達成率235%という驚異的な……
【緊急提言】白昼の江戸川区爆発事故、なぜ? リフォームジャーナリストが問う建設現場の安全と責任
皆さん、こんにちは。「リフォームジャーナリスト」として、建設・リフォーム業界の透明性と安全性を追求し続ける、アドカラーズ代表の冨岡龍也です。 2025年5月27日の朝、東京・江戸川区東葛西の新築住宅工事現場で発生した爆発事故のニュースに、私は強い衝撃と深い懸念を覚えました。報道によれ……
【GTOの壁破壊事件を徹底検証!】鬼塚英吉の修繕費用は?リフォーム業界の裏側を大暴露!
「悪いことしてる人よ、これ! 絶対!もう肩にハンマー置いて見て。 これ全員目線入ってる。 最初の方の話で作中に出てくる女子学生が親と関係がうまくいってないみたいな話ですね。そこで反町さんが演じる鬼塚兵吉教師がその家に行ってその親の壁俺がぶっ壊したるわ!って。僕も分からないですけどそれで壁を壊すシー……
CONTACT
アドカラーズの「赤裸々なリフォーム」にご興味がある方は、下記よりお問合せください。
リフォームのご依頼はもちろん、他社様のお見積書のご不明点や原価など、包み隠さずお答えいたします。
お電話でのお問い合わせ 048-689-3677 (平日8時~18時)