キッチンの収納量を増やしたいけれど、スペースに限りがあるため、収納場所が確保できない…そんな悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?
収納が足りないと、調理器具や食材があふれてしまい、作業スペースが狭くなってしまうことも。
そこで今回は、限られたスペースでも収納力をアップさせる工夫やリフォームのポイントを紹介します。
【収納スペースの設計が不十分】
・シンク下やコンロ下の収納が開き戸になっていて、収納効率が悪い。
・吊戸棚の高さが合わず、使いこなせていない。
【キッチンに収納家具を置くスペースがない】
・ダイニングやリビングと一体型のオープンキッチンで、収納を増やす場所が確保できない。
・キッチンの作業動線を考えると、大きな収納棚を追加できない。
【収納内部の使い方が最適化されていない】
・収納の中が整理されておらず、デッドスペースが多い。
・食器や調理器具が積み重なり、収納できる量が限られてしまう。
【引き出し式収納でデッドスペースを減らす】
・開き戸タイプの収納を「引き出し式」にリフォームすると、奥のものまで有効に使える。
・浅めの引き出しを複数設置することで、収納できる量を増やし、取り出しやすさも向上。
【壁面を有効活用する】
・壁に取り付ける「ウォールラック」や「マグネット収納」を活用し、調味料やキッチンツールを収納。
・キッチンパネルを利用して、フックやラックを取り付ければ、すぐに手が届く場所に収納できる。
【吊戸棚の活用方法を見直す】
・吊戸棚の高さが使いにくい場合は、「ダウンウォール収納(昇降式収納)」を導入し、手が届きやすいようにする。
・吊戸棚の奥行きを少し広げ、収納量を増やすリフォームを検討する。
【隙間収納を活用する】
・冷蔵庫と壁の間、カウンター横などのわずかなスペースに「スリム収納ラック」を設置。
・キッチンワゴンを活用し、使わないときは隙間に収納できるようにする。
【キッチンカウンター下を収納スペースに】
・オープンキッチンのカウンター下に「引き出し収納」や「棚」を設置し、調理器具や食材のストック場所として活用。
・ダイニング側にオープンシェルフを設置し、おしゃれな収納スペースにするのもおすすめ。
【可動式の収納を取り入れる】
・キャスター付きの収納棚やワゴンを導入し、必要なときに移動できるようにする。
・普段は壁際や隙間に収納し、必要なときだけ引き出して使うことで、スペースを有効活用できる。
【使う頻度に応じて収納場所を決める】
・毎日使うものは取り出しやすい位置に、たまに使うものは高い場所や奥の収納に配置。
・「一軍・二軍収納」を意識して、よく使う調理器具とストック品を分けると使いやすさも向上。
【収納するものを厳選する】
・収納を増やす前に、不要な調理器具や食器を見直し、本当に必要なものだけを残す。
・定期的に整理し、使わないものは処分することで、収納スペースを最大限に活用できる。
【オーダーメイド収納でスペースを最大限活用】
・リフォーム時に、キッチンのサイズや使い方に合わせた「オーダー収納」を検討すると、無駄なくスペースを活用できる。
・特に限られたスペースでは、ぴったりサイズの収納を作ることで、収納力を最大化できる。
キッチンの収納スペースが限られている場合でも、リフォームや収納の工夫次第で、収納力を大幅にアップさせることができます。
引き出し式収納や壁面収納を活用し、デッドスペースを減らすことがポイント。
また、収納するものを厳選し、使いやすい配置にすることで、狭いスペースでも快適なキッチンに生まれ変わります。
自分のライフスタイルに合った収納方法を取り入れ、使い勝手の良いキッチンを目指しましょう。
【アドカラーズ株式会社 広報部 X アカウント】
♬まいまい♬と ♡ちぃちゃん♡
クリックすると、それぞれのXアカウントに飛べます!
RECOMMEND
荷物のついでがメインに!?寄り道だらけの東大宮さんぽ♡
こんにちは、まいまいです♬ 先日、会社に荷物を取りに東大宮まで行ってきました! 高速を走っていたら、なんと! 「JRA 競走馬輸送中」 と書かれたトラックに遭遇✨オジュウチョウサンが乗っていたそうで…競馬には詳しくない私でも、なんか感動♡もうこれだけでテンション上が……
【花輪邸の秘密】おっきすぎるスロープ、階段にできるかな?ちぃちゃんのドキドキ見積もり体験!
みなさーん!こんにちは、アドカラーズ株式会社の経理事務、ちぃちゃんです。 今日は、YouTubeで話題沸騰中の「花輪邸のバリアフリー化」について、ちぃちゃんが見た裏側を、可愛くって楽しいブログでお届けしちゃいます! あの花輪くんのお家、とーっても大きくて素敵だけど、ちょっと困ったスロー……
トイレリフォームをお得に!節約のためのポイントを徹底解説
トイレのリフォームを検討している方の中には、「できるだけ費用を抑えたい」と考えている人も多いのではないでしょうか?トイムは設備や工事内容によって費用が変動しますが、工夫次第でコストを抑えることが可能です。今回は、トイレリフォームの節約のためのポイントについて詳しく解説します。 1.ト……
CONTACT
アドカラーズの「赤裸々なリフォーム」にご興味がある方は、下記よりお問合せください。
リフォームのご依頼はもちろん、他社様のお見積書のご不明点や原価など、包み隠さずお答えいたします。
お電話でのお問い合わせ 048-689-3677 (平日8時~18時)