トイレのスペースが限られていると、「収納が足りない」「圧迫感がある」と悩むことが多いですよね。
しかし、収納の工夫次第でスッキリ片付き、広く快適なトイレ空間を作ることができます。
今回は、狭いトイレでも収納スペースを確保するためのリフォーム術を紹介します。
【トイレの上部に棚を設置】
・トイレの上の空間は意外と使われていないことが多い。
・扉付きの吊り戸棚なら、ホコリが入りにくく、ストック品の収納に便利。
・オープンシェルフにすると、トイレットペーパーやタオルを見せる収納としておしゃれに演出できる。
【壁にウォールラックを取り付ける】
・奥行きの浅いウォールラックを設置すれば、掃除用品や芳香剤をスッキリ収納できる。
・マグネットやフックを使った浮かせる収納を取り入れると、床がスッキリして掃除もしやすくなる。
【壁の厚みを利用した埋め込み収納】
・トイレの壁を一部くり抜いて埋め込み収納を作ることで、圧迫感を出さずに収納力をアップ。
・扉付きなら生活感を隠せてスッキリした印象に。
・トイレットペーパーや掃除道具を収納するのにピッタリのスペースになる。
【鏡付き収納で機能性をプラス】
・収納扉を鏡にすると、空間が広く見える効果も得られる。
・小さな棚を取り付けて、ハンドソープやディフューザーなどの小物を収納すると便利。
【スリムタイプの収納棚を設置】
・トイレの隅に奥行きが浅いキャビネットを設置すると、邪魔にならずに収納力をアップできる。
・キャスター付きの収納なら、掃除のときも移動がラク。
【タンク周りを有効活用】
・タンクの上に収納棚を取り付けることで、デッドスペースを有効活用。
・タンクレストイレなら、背面の壁に埋め込み収納を設けると使いやすい。
【見せる収納と隠す収納を使い分ける】
・タオルやおしゃれな小物は見せる収納、掃除用品は隠す収納にするとスッキリ整う。
・カゴやボックスを活用すると、生活感を抑えつつ収納できる。
【収納アイテムを統一する】
・色や素材を統一すると、スッキリした印象に。
・ホワイトやナチュラルカラーの収納アイテムを選ぶと、清潔感のある空間に仕上がる。
狭いトイレでも、壁面収納や埋め込み収納を活用することで、圧迫感なくスッキリとした空間を作ることができます。
収納家具をコンパクトにしつつ、見せる収納と隠す収納を上手に使い分けるのがポイントです。
リフォームを考えているなら、ぜひこれらのアイデアを取り入れて、おしゃれで快適なトイレ空間を実現してみてください!
【アドカラーズ株式会社 広報部 X アカウント】
♬まいまい♬と ♡ちぃちゃん♡
クリックすると、それぞれのXアカウントに飛べます!
RECOMMEND
荷物のついでがメインに!?寄り道だらけの東大宮さんぽ♡
こんにちは、まいまいです♬ 先日、会社に荷物を取りに東大宮まで行ってきました! 高速を走っていたら、なんと! 「JRA 競走馬輸送中」 と書かれたトラックに遭遇✨オジュウチョウサンが乗っていたそうで…競馬には詳しくない私でも、なんか感動♡もうこれだけでテンション上が……
【花輪邸の秘密】おっきすぎるスロープ、階段にできるかな?ちぃちゃんのドキドキ見積もり体験!
みなさーん!こんにちは、アドカラーズ株式会社の経理事務、ちぃちゃんです。 今日は、YouTubeで話題沸騰中の「花輪邸のバリアフリー化」について、ちぃちゃんが見た裏側を、可愛くって楽しいブログでお届けしちゃいます! あの花輪くんのお家、とーっても大きくて素敵だけど、ちょっと困ったスロー……
トイレリフォームをお得に!節約のためのポイントを徹底解説
トイレのリフォームを検討している方の中には、「できるだけ費用を抑えたい」と考えている人も多いのではないでしょうか?トイムは設備や工事内容によって費用が変動しますが、工夫次第でコストを抑えることが可能です。今回は、トイレリフォームの節約のためのポイントについて詳しく解説します。 1.ト……
CONTACT
アドカラーズの「赤裸々なリフォーム」にご興味がある方は、下記よりお問合せください。
リフォームのご依頼はもちろん、他社様のお見積書のご不明点や原価など、包み隠さずお答えいたします。
お電話でのお問い合わせ 048-689-3677 (平日8時~18時)