冬の足元を快適に。床暖房の魅力とは? | アドカラーズ株式会社 | 原価を見せる赤裸々なリフォーム会社

何も隠さない
ブログ

SEKIRARA BLOG

  1. TOP>
  2. 何も隠さないブログ>
  3. 冬の足元を快適に。床暖房の魅力とは?
リフォーム・施工事例・会社のこと

冬の足元を快適に。床暖房の魅力とは?

「寒い冬に足元から暖かさを感じることができたら、どんなに素晴らしいだろう?」そんな風に考えたことはありませんか?そんな願いを叶えてくれるのが、床暖房です。今回は、床暖房の魅力について詳しくご紹介します。


【床暖房ってなに?】

床暖房とは、床の下に敷設された暖房システムのことを指します。従来の暖房器具とは異なり、床全体から温かさが広がるため、体感温度が高くなります。また、室内の温度差が少なくなるため、快適な暖房効果を感じることができます。


【床暖房にはどんな種類があるの?】

床暖房には、電気式と温水式の2つの種類があります。

電気式床暖房は、電気を利用して床を加熱する仕組みです。床材の上に敷設された専用のヒーターが熱を発生させ、床全体が均一に温かくなります。簡単に設置できるため、リフォームにも向いています。


温水式床暖房は、温水を利用して床を加熱する仕組みです。専用の暖房機器から温水を送り込み、床下のパイプを通じて床を暖めます。エネルギー効率が高く、広い面積を一度に暖房できるため、新築住宅に最適です。


【床暖房の魅力とは?】

・快適な暖かさを実現

床暖房は、床全体から温かさが広がるため、足元から暖かさを感じることができます。冷たい床に触れることなく、あたたかな空間で過ごすことができます。特に、足元が冷えやすい人や冷え性の方にはおすすめです。


・室内の温度差が少なくなる

床暖房は、床全体から均一に温かさが広がるため、室内の温度差が少なくなります。従来の暖房器具では、天井近くが暖かく、床付近が冷たいという温度差が生じることがありますが、床暖房ではそのようなことはありません。快適な温度で過ごすことができます。


・省エネ効果が高い

床暖房は、床全体を暖めるため、室内の温度を一定に保つことができます。そのため、暖房効果を実感しながらもエネルギーを節約することができます。また、温水式床暖房はエネルギー効率が高く、さらに省エネに貢献します。


・空間の有効活用が可能

床暖房は、壁や天井に暖房器具がないため、空間の有効活用が可能です。家具の配置に制限が少なく、床の上に自由に家具を配置することができます。また、床暖房のある部屋は、結露が少なくなるため、カビやダニの発生も抑えることができます。


【まとめ】

冬の足元を快適に暖かくする床暖房。床全体から温かさが広がるため、快適な暖房効果を実感することができます。室内の温度差が少なく、省エネ効果も高いため、暖かさを手に入れながらエネルギーを節約することができます。また、空間の有効活用も可能で、快適な生活を送ることができます。ぜひ、床暖房を検討してみてください。

♬まいまいが担当しました!

クリックでX(Twitter)飛びます♬



画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: -15-1024x537.jpg

クリックするとアドカラーズのHPへ飛べますよ♪

RECOMMEND

関連記事

玄関防犯マニュアル:安全を守るための徹底チェックリスト

玄関は空き巣や不審者にとって最も狙いやすい場所のひとつ。防犯性を高めるには、「心理的な抑止」「物理的な防御」「日常の習慣」の3つを組み合わせることが大切です。このチェックリストでは、あなたの家の玄関がどれだけ安全かを点検し、その場で改善できるポイントを整理しました。 【心理的……

9月1日は「防災の日」家族で考える備えと豆知識

こんにちは、アドカラーズ広報部のまいまいです♬みなさん知っていましたか?毎年 毎年 9月1日は「防災の日」。 これは1923年に発生した 関東大震災にちなんで制定されました。さらにこの時期は台風シーズンでもあり、「地震や台風など自然災害に備える日」とされています……

【被災者支援・江戸川区爆発事故】リフォーム会社ができること、費用の目安、保険活用の正攻法~リフォームジャーナリスト冨岡龍也の提言~

皆さん、こんにちは。「リフォームジャーナリスト」として、生活者の視点に立ち、建設・リフォーム業界の透明化と健全化を訴え続ける、アドカラーズ代表の冨岡龍也です。 2025年5月27日、東京・江戸川区東葛西の工事現場爆発事故。被災された皆様の心労、そして生活への影響は計り知れない……

ブログ一覧へもどる

CONTACT

リフォームのお悩み
何でもお聞かせください

アドカラーズの「赤裸々なリフォーム」にご興味がある方は、下記よりお問合せください。
リフォームのご依頼はもちろん、他社様のお見積書のご不明点や原価など、包み隠さずお答えいたします。

お問い合わせフォームへ

お電話でのお問い合わせ 048-689-3677 (平日8時~18時)