【地域社会への貢献】地元コミュニティとの関わりと環境にやさしいリフォーム | アドカラーズ株式会社 | 原価を見せる赤裸々なリフォーム会社

何も隠さない
ブログ

SEKIRARA BLOG

  1. TOP>
  2. 何も隠さないブログ>
  3. 【地域社会への貢献】地元コミュニティとの関わりと環境にやさしいリフォーム
リフォーム・施工事例・会社のことドラゴン冨岡

【地域社会への貢献】地元コミュニティとの関わりと環境にやさしいリフォーム

こんにちは、アドカラーズ合同会社の冨岡です。 今回は、僕たちアドカラーズが地元コミュニティとどのように関わり、社会貢献活動に取り組んでいるかについてお話ししたいと思います。

僕たちアドカラーズは、埼玉県東大宮を拠点に活動しています。

この地域は、古くからうなぎ料理で有名な「鰻の成瀬」があり、多くの人々で賑わっています。

実は、鰻の成瀬のリフォームを僕たちアドカラーズで請け負っています。

オーナーの方から直接ご相談いただき、店舗の雰囲気を維持しつつ、設備を modernize することができました。

おかげさまで、お客様にも大変喜んでいただけました。

これを機に、近隣の飲食店や小売店のリフォームも任せていただけるようになりました。

地域の皆様に少しずつ認知していただけているのかなと、嬉しく思っています。

ただ、まだまだ地域コミュニティとの深い関わりを持てているとは言えません。

経営者の集まりなどにも参加できていないのが現状です。

でも、僕は地域とのつながりを大切にしたいと考えています。

リフォーム会社として、地元の人々の暮らしに直接関われる立場にあるからです。

また今後は、プログラミングスクールの事業も展開して、地域の子供たちとの交流を深めていきたいですね。

リフォームを通じて、そしてプログラミング教育を通じて、地域に根差した企業として成長していくことが僕の目標です。

地域の皆様と手を携えて、東大宮をもっと魅力的な街にしていく。 そんな未来を思い描きながら、日々奮闘しているところです。

僕たちが地域貢献活動の一環として力を入れているのが、「便利屋コジロー」というサービスです。

これは、埼玉県の一般消費者を悪徳リフォーム業者から守るための活動です。

実は、僕たちの社員の中に、消費者センターで勤務していた経験を持つ者がいます。その社員から、悪質なリフォーム業者に騙された消費者の苦情が後を絶たないという話を聞きました。

「高額な契約を結ばされた」「工事の質が悪い」「約束と違う工事をされた」など、トラブルの内容は様々です。

こうした消費者の被害を防ぐために、僕たちは「便利屋コジロー」を立ち上げました。

リフォームに関する相談を無料で受け付け、悪徳業者の手口を消費者に周知する活動です。

もしトラブルに巻き込まれてしまった場合は、解決に向けたアドバイスも行います。 リフォーム会社として培ってきた知識と経験を活かし、地域の消費者を守る取り組みを続けていきたいと考えています。

SDGsが注目される中、僕たちアドカラーズも環境に優しいリフォームを推進していきたいと考えています。

ただ正直に言うと、環境に配慮したリフォームは簡単ではありません。

例えば、塗料の選択一つとっても、VOC(揮発性有機化合物)の排出量が少ないものを選ぶなど、細かな配慮が必要です。

また古い建物の場合、アスベストが使用されていないかのチェックも欠かせません。

とはいえ、環境保護の観点からは、家を建て替えるよりもリフォームする方が良いのは確かです。

建て替えでは大量の廃棄物が出ますが、リフォームならそれを最小限に抑えられます。

僕たちは、こうした環境に優しいリフォームの選択肢を、お客様に提案していきたいと思います。 お客様に喜んでいただけるリフォームを提供すると同時に、地球環境に配慮することも僕たちの務めだと考えています。

僕たちアドカラーズは、メディアとの関係構築にも力を入れています。

ネタとなる情報を毎週記者に送ったり、PR会社を通じて雑誌やテレビにアプローチしたりと、露出の機会を増やす努力を続けています。

また「アドカラーズの歌」をカラオケJOYSOUNDで配信するなど、ユニークな広報活動にも取り組んでいます。

メディアに取り上げられることで、アドカラーズの知名度が上がりブランドイメージが向上します。

それは、お客様に安心してリフォームを任せていただくことにつながります。

また、メディアを通じて僕たちの取り組みを発信することで、リフォーム業界のイメージアップにも貢献できるはずです。

地域に根差した信頼されるリフォーム会社として、これからもメディアとの良好な関係を築いていきたいと思います。

地域コミュニティとの関わりも、SDGsへの取り組みも、これからが本番だと考えています。

しかし僕たちには地域に貢献したい、お客様に喜んでいただきたいという強い想いがあります。

その想いを行動に移し、一つ一つ実績を積み重ねていくことが大切だと思っています。

便利屋コジローの活動を通じて、多くの消費者を悪徳リフォーム業者から守る。

環境に優しいリフォームを推進し、お客様に新しい選択肢を提案する。

メディアを活用して、リフォーム業界の健全化に貢献する。

こうした取り組みを地道に続けていくことで、アドカラーズは地域から信頼される企業に成長できると信じています。

僕たちの目標は、地域とともに歩み、地域とともに成長することです。

その実現に向けて、これからも全力で取り組んでいく所存です。

最後に、僕からのメッセージです。

もしあなたが環境にやさしいリフォームを検討しているなら、ぜひアドカラーズにご相談ください。

お客様のニーズに合わせて、最適なリフォームプランをご提案いたします。

僕たちと一緒に、持続可能な社会づくりに貢献しましょう!

また、急成長中のアドカラーズで働いてみたいという方も大歓迎です。

地域に根差した仕事で、お客様の笑顔を生み出すやりがいを感じてみませんか?

意欲ある人材を心待ちにしています。

一緒に、リフォーム業界に新しい風を吹き込みましょう!

アドカラーズ合同会社は、これからも地域の皆様に支えられながら、前進し続けます。

今後とも、応援よろしくお願いいたします!



まりペトが書きました。




クリックするとアドカラーズのHPへ飛べますよ♪

RECOMMEND

関連記事

【GTOの壁破壊事件を徹底検証!】鬼塚英吉の修繕費用は?リフォーム業界の裏側を大暴露!

「悪いことしてる人よ、これ! 絶対!もう肩にハンマー置いて見て。 これ全員目線入ってる。 最初の方の話で作中に出てくる女子学生が親と関係がうまくいってないみたいな話ですね。そこで反町さんが演じる鬼塚兵吉教師がその家に行ってその親の壁俺がぶっ壊したるわ!って。僕も分からないですけどそれで壁を壊すシー……

【根絶すべき業界の闇!】リフォーム詐欺事件に断固NO! 正直者が報われる社会の実現を。

皆さん、こんにちは。「リフォームジャーナリスト」として業界のリアルを発信県し続ける、アドカラーズ代表の冨岡龍也です。 神奈川厚木市のリフォーム業者「アストモホーム」の経営者らが、組織的な詐欺の疑いで逮捕されたという衝撃的なニュースが、私たちの業界に再び激震を走らせました。「屋根が浮いている」……

【屋根リフォームの裏側を大公開!】ガルテクト屋根材、原価から販売価格まで徹底解説!

「屋根をつけるために必要なパーツがいっぱいあります…え?そんなすんの?今すごいよね!倍とかだでもね販売価格。」 どうもドラゴン冨岡です。 今日はですね、大公開シリーズ玄関のね今回屋根を聞いてみたいなと思いまして。「地震あったから地震で屋根崩れてるよ」とかって屋根の工事増えそうだ……

ブログ一覧へもどる

CONTACT

リフォームのお悩み
何でもお聞かせください

アドカラーズの「赤裸々なリフォーム」にご興味がある方は、下記よりお問合せください。
リフォームのご依頼はもちろん、他社様のお見積書のご不明点や原価など、包み隠さずお答えいたします。

お問い合わせフォームへ

お電話でのお問い合わせ 048-689-3677 (平日8時~18時)