洗濯機から突然水が漏れ、床が水浸しになると焦ってしまいますよね。
適切に対処しないと、床や家具が傷んだり、カビが発生したりする可能性もあります。
ここでは、洗濯機の水漏れが発生した際の正しい対処法と、効率的な片付け方法について詳しく解説します。
【まずは電源を切る】
洗濯機が水漏れを起こしているときに電源が入ったままだと、感電や故障のリスクが高まります。
コンセントを抜き、安全を確保しましょう。
【水の元栓を閉める】
給水ホースが外れたり破損したりしていると、水が止まらずにどんどん流れ出てしまいます。
蛇口の元栓をすぐに閉め、さらに水が広がらないようにします。
【できるだけ早く水を拭き取る】
水漏れした場所がフローリングや畳だと、水がしみ込んでしまい、放置するとカビや腐食の原因になります。
吸水性の高いタオルや雑巾を使って、できるだけ早く水を拭き取りましょう。
大量に水が広がっている場合は、モップや新聞紙を活用するのも有効です。
【 洗濯機の下や周囲も確認する】
洗濯機の下に水が入り込んでいる場合、気づかずに放置するとカビの原因になります。
床の隙間に入り込んだ水は、タオルや雑巾を押し込んで拭き取りましょう。扇風機やドライヤーを使って乾燥させるのも効果的です。
水漏れの原因はいくつか考えられます。原因ごとに適切な対処法を見ていきましょう。
【 給水ホースの緩みや破損】
・ホースがきちんと接続されているか確認し、緩んでいたらしっかり締める
・ホースにひび割れや穴がある場合は、新しいものに交換する
【排水ホースのズレや詰まり】
・排水ホースが抜けていたり、曲がったりしていないか確認する
・ホースの内部に汚れやゴミが詰まっていないかチェックし、必要なら掃除する
【洗剤の使いすぎ】
・洗剤を過剰に入れると泡があふれ、排水がスムーズにできなくなる
・適量の洗剤を使い、泡立ちすぎる場合はすすぎを追加して流す
【洗濯機本体の故障】
・本体内部から水が漏れている場合、メーカーや修理業者に相談する
・保証期間内であれば無償修理が受けられることもあるため、保証書を確認する
水漏れによって濡れたものをできるだけ早く片付け、二次被害を防ぐことが大切です。
【 濡れた衣類やタオルの処理】
・洗濯物が濡れてしまった場合は、再び洗濯機で脱水をかける
・乾燥機があるならすぐに乾燥させるか、外に干して乾かす
【床の乾燥】
・水がしみ込んだフローリングや畳は、しっかり乾燥させることが重要
・窓を開けて換気し、扇風機や除湿機を使って乾かす
【家具や電化製品の確認】
・家具の下に水が入り込んでいないかチェックし、濡れていたらしっかり乾かす
・コンセント周りの水漏れには十分注意し、必要ならブレーカーを落とす
洗濯機からの水漏れは突然発生することが多いですが、落ち着いて適切に対処すれば、大きな被害を防ぐことができます。
まずは電源を切り、水の元栓を閉めて、すぐに水を拭き取ることが大切です。
水漏れの原因を特定し、ホースの緩みや詰まりなど自分で対応できる部分は修理し、故障の場合は業者に相談しましょう。
早めの対応と適切な片付けを行うことで、家を水漏れの被害から守ることができます。
【アドカラーズ株式会社 広報部 X アカウント】
♬まいまい♬と ♡ちぃちゃん♡
クリックすると、それぞれのXアカウントに飛べます!
RECOMMEND
【まいまい衝撃告白】プロパンガス料金の裏側とドラゴン冨岡のタイヤ盗難事件の真相に迫る!
みなさーん!こんにちは!アドカラーズ株式会社広報部のまいまいです。 今日は、ドラゴン冨岡がTwitterで呟いて大反響だったプロパンガス料金の裏側と、まさかのタイヤ盗難事件について、広報部として、そしてドラゴン冨岡のYouTubeチャンネルメンバーとして、私が感じたことを正直に、そして可愛く……
猛暑を乗り越えるリフォームで、快適な夏の暮らしを手に入れよう!
年々暑さが厳しさを増す日本の夏。エアコンを使っても、部屋全体がなかなか涼しくならなかったり、冷房費が跳ね上がったりと、暮らしに不満を感じる方も多いのではないでしょうか。そんな時こそ、「リフォームで猛暑対策」が効果的です。 今回は、夏の暑さを軽減し、快適で省エネな暮らしを実現するための……
日本三大七夕祭り☆彡湘南ひらつか七夕まつり
こんにちは、まいまいです♬ 7月中旬、湘南ひらつか七夕まつり2025に行ってきました!平塚七夕祭りは、吹流しの装飾や規模の大きさで知られ、日本三大七夕祭り(仙台・安城・平塚)に数えられる伝統あるイベントです✨ 子供たちはさっそくかき氷をパクパク♪ ……
CONTACT
アドカラーズの「赤裸々なリフォーム」にご興味がある方は、下記よりお問合せください。
リフォームのご依頼はもちろん、他社様のお見積書のご不明点や原価など、包み隠さずお答えいたします。
お電話でのお問い合わせ 048-689-3677 (平日8時~18時)