皆さん、こんにちは!リフォーム会社社長兼リフォームジャーナリストのドラゴン冨岡です!
今回は、リフォーム業界に巣食う許しがたい悪質手口、「屋根の故意破壊」について、プロの視点から徹底的に解説していきます。
「訪問してきたリフォーム業者に屋根を壊された」「高額な工事を契約させられた」このような被害に遭われた方から、多くの相談が私の元に寄せられています。
これらの悪質業者は、住宅所有者の不安を煽り、不必要なリフォーム工事の契約を結ばせるために、平然と屋根を壊すという卑劣な手口を使います。
リフォームのプロとして、このような悪質な行為を絶対に許すことはできません。
今回のブログでは、悪質業者の手口、見抜き方、そして、万が一被害に遭ってしまった場合の対処法について、徹底的に解説していきます。
悪質業者が屋根を壊す目的は、ただ一つ。それは「契約を取る」ことです。
住宅所有者は、屋根の不具合について専門的な知識を持っていないことがほとんどです。
悪質業者は、その弱みにつけ込み、屋根を壊すことで不安を煽り、高額な工事を契約させようとします。
悪質業者は、様々な手口で住宅所有者に近づき、屋根を破壊します。
① 突然の訪問と無料点検
悪質業者は、突然住宅を訪問し、「近所で工事をしている際に、お客様の家の屋根が気になった」などと声をかけます。
そして、「無料点検」を口実に屋根に上り、屋根材を剥がしたり、傷つけたりします。
② 証拠写真の提示と契約の強要
屋根を壊した後、悪質業者は「屋根が壊れている証拠」として、写真を提示します。
「このままでは雨漏りする」「早急な修理が必要」などと不安を煽り、高額な工事費用を提示し、即決を促します。
③ 保険金の不正請求
悪質業者は、住宅所有者に火災保険の利用を勧め、保険会社に虚偽の被害状況を報告します。
そして、保険金の一部を不正に取得します。
④高額な契約と手抜き工事
悪質業者は、高額な工事費用を請求する一方で、実際には手抜き工事を行うことがあります。
ずさんな工事は、雨漏りや建物の劣化を招き、さらなる被害を生む可能性があります。
悪質業者は、ターゲットを絞って犯行に及ぶことがあります。
①高齢者の一人暮らし
高齢者は、判断力が低下している場合があり、悪質業者の言葉を信じやすい傾向があります。
②留守が多い家
留守中に屋根を壊し、後日訪問することで、犯行を隠蔽しようとします。
③リフォーム経験が少ない人
リフォームに関する知識が少ない人は、悪質業者の手口に気づきにくい傾向があります。
悪質業者の手口を知り、チェックポイントを押さえておくことで、被害に遭うリスクを減らすことができます。
①突然の訪問には警戒する
突然訪問してくる業者には、安易に屋根に上らせないようにしましょう。
その場で契約せず、複数の業者から見積もりを取るようにしましょう。
② 無料点検には注意する
無料点検を口実に屋根に上り、屋根を壊す悪質業者がいます。
「無料」という言葉に惑わされず、本当に信頼できる業者かどうかを見極めましょう。
③証拠写真だけで判断しない
証拠写真だけで屋根の不具合を判断することは危険です。
必ず複数の業者に屋根の状態を確認してもらい、客観的な意見を聞きましょう。
④保険金の利用を安易に勧めない業者
保険金の利用を安易に勧める業者は、保険金の不正請求を企んでいる可能性があります。
保険を利用する場合は、必ず保険会社に相談し、適切な手続きを踏むようにしましょう。
⑤見積書の内容をよく確認する
見積書の内容をよく確認し、不明な点は業者に質問しましょう。
高額な工事費用を提示された場合は、必ず複数の業者から見積もりを取り、比較検討しましょう。
⑥ 口コミや評判を確認する
インターネットや口コミサイトで、業者の評判を確認しましょう。
悪質な業者は、過去に同様の被害を引き起こしている可能性があります。
万が一、悪質業者に屋根を壊されてしまった場合は、泣き寝入りせずに、すぐに以下の機関に相談しましょう。
① 消費生活センター
消費生活センターでは、悪質なリフォーム業者に関する相談を受け付けています。
専門の相談員が、適切なアドバイスや情報を提供してくれます。
②警察
悪質な詐欺行為は、犯罪です。証拠となる資料を持って、警察に相談しましょう。
③弁護士
弁護士に相談することで、法的手段を検討することができます。
弁護士会や法テラスなどで、無料相談を受け付けている場合があります。
今回のブログでは、悪質リフォーム業者の手口と対策について解説しました。
悪質な業者は、言葉巧みに近づき、住宅所有者の不安を煽り、高額な契約を結ばせようとします。しかし、悪質業者の手口を知り、適切な対策を講じることで、被害を防ぐことができます。
リフォームは、信頼できる業者に依頼することが何よりも重要です。複数の業者から見積もりを取り、比較検討し、納得できる業者を選びましょう。
もし、リフォームに関する不安や疑問があれば、いつでも私にご相談ください。
今回のブログが、皆様の住まいを守るための参考になれば幸いです。
悪質なリフォーム業者を許さず、安心・安全なリフォームを実現するために、私たちリフォーム業界も努力を続けていきます。
アドカラーズ合同会社 代表 アドグループ3社経営|店舗工事、住宅リフォームならアドカラーズでしょ。Amazon書籍ランキング3部門で1位獲得!YouTube開設8ヶ月でチャンネル登録8000人・社長ファイトクラブ出演・AbemaTV 出演・令和の虎志願者282人目
【アドカラーズ株式会社 広報部 X アカウント】
♬まいまい♬と ♡ちぃちゃん♡
クリックすると、それぞれのXアカウントに飛べます!
RECOMMEND
【緊急警鐘】震災後のブルーシート詐欺に騙されるな!リフォームのプロが徹底解説!
皆さん、こんにちは!リフォーム会社社長兼リフォームジャーナリストのドラゴン冨岡です! この度の地震で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧と、皆様の安全を心から願っております。 さて、地震や災害が発生すると、必ずと言っていいほど発生するのが悪質な詐欺行為で……
【SNS成金は悪のカリスマ?】「トクリュウ」トップ逮捕で露呈したリフォーム業界の闇~若者を食い物にする構造を徹底解剖~
皆さん、こんにちは!リフォーム会社「アドカラーズ」社長であり、リフォームジャーナリストのドラゴン冨岡です! 先日、SNSで派手な生活を披露していた投資家が、悪質な「点検商法」事件に関与したとして逮捕されました。この投資家は、匿名・流動型犯罪グループ、いわゆる「トクリュウ」のトップとみ……
YouTubeチャンネル【社長ファイトクラブ】ドラゴン冨岡 社長側で出演 ー 第18回編 ー
ご無沙汰の、アドカラーズ株式会社代表ドラゴン冨岡が出演している YouTubeチャンネル【社長ファイトクラブ】 の第17回放送分になります。 【前編】「大阪喧嘩自慢の挑戦者が"超強気"ノンタイトル村長とバチバチに。」 https://youtu.be/HY2BDO……
CONTACT
アドカラーズの「赤裸々なリフォーム」にご興味がある方は、下記よりお問合せください。
リフォームのご依頼はもちろん、他社様のお見積書のご不明点や原価など、包み隠さずお答えいたします。
お電話でのお問い合わせ 048-689-3677 (平日8時~18時)