リフォーム業界の革命児、ドラゴン冨岡だ!
今回は、先日Twitterで呟いたプロパンガス料金に関する反響が大きかったので、その真相と、さらに個人的に起きたタイヤ盗難事件について語っていこうと思う。
以前、僕はTwitterで「プロパンガス料金はガス会社によって違う」と呟いた。
すると、「そんなことない!」「デマだ!」といった批判的なコメントが多数寄せられた。
しかし、これは僕が実際に体験した事実に基づいている。
僕は過去にホーム販売の仕事をしていた際、オール電化への切り替えを提案するために、多くのお宅のガス料金明細を見てきた。
そこで驚いたのは、同じガス会社を使っている隣同士の家でも、ガス料金が全く違うケースが多々あったことだ。
例えば、4人家族で1万円のガス料金を払っている家と、2人暮らしで1万2千円のガス料金を払っている家があった。
なぜこのようなことが起こるのか?
それは、プロパンガス料金が公共料金ではなく、ガス会社が自由に価格を設定できるからだ。
つまり、ガス会社は、顧客によって料金を変えることができるのだ。
これは、リフォーム業界における「見積もりマジック」と似たようなものだ。
リフォーム会社も、顧客によって見積もり金額を変えることがある。
これは、悪質な手口ではあるが、残念ながら業界の現実でもある。
プロパンガス料金が高い理由は、主に以下の3つが考えられる。
①料金設定の自由度
・プロパンガスは公共料金ではないため、ガス会社が自由に料金を設定できる。
・そのため、同じ地域でもガス会社によって料金が大きく異なることがある。
②契約内容の違い
・ガス会社によっては、ガス機器のリース契約や、長期契約を結ぶことで、料金が割高になることがある。
・また、契約時に料金が安くても、後から値上げされることもある。
③営業戦略
・ガス会社は、新規顧客を獲得するために、最初の数ヶ月間だけ料金を安く設定することがある。
・しかし、その後は徐々に料金を上げていくため、長期的に見ると割高になることがある。
これらの理由から、プロパンガス料金は高くなりがちだ。
しかし、これは決してガス会社が悪いというわけではない。
ガス会社も、企業として利益を追求しなければならない。
問題は、料金体系が不透明であることだ。
消費者は、自分のガス料金が適正なのかどうかを判断することが難しい。
プロパンガス料金が高いと感じたら、以下の方法で料金を見直してみよう。
①適正価格を徹底的に調べる
・インターネットで「プロパンガス 適正価格」と検索すると、地域ごとの適正価格が表示される。
・複数のサイトを比較検討し、より正確な情報を入手しよう。
自分の家のガス料金と比較してみよう。
・もし高すぎる場合は、ガス会社に問い合わせてみよう。
②複数のガス会社に見積もりを鬼のように依頼する
・複数のガス会社に見積もりを依頼し、料金やサービス内容を徹底的に比較検討しよう。
・見積もりを依頼する際は、現在のガス料金や使用量などを正確に伝えると、より正確な見積もりを出してもらえる。
・見積もり金額だけでなく、契約内容やサービス内容も細かく確認しよう。
③都市ガスへの切り替えを視野に入れる
・都市ガスが利用できる地域であれば、都市ガスへの切り替えを検討してみよう。
・都市ガスはプロパンガスよりも料金が安い場合が多い。
・ただし、都市ガスへの切り替えには工事費用がかかるため、長期的な視点で検討する必要がある。
④オール電化という選択肢も検討する
・ガスを使わないオール電化住宅にすることで、ガス料金をゼロにすることができる。
・ただし、オール電化にするには初期費用がかかるため、長期的な視点で検討する必要がある。
・オール電化のメリット・デメリットをしっかりと理解した上で、検討しよう。
これらのステップを踏むことで、プロパンガス料金を大幅に削減できる可能性がある。
さて、ここからは個人的な話になるが、先日、僕の愛車からタイヤが一本だけ盗まれるという事件があった。
しかも、盗まれたのはノーマルタイヤで、スタッドレスタイヤではなかった。
なぜ一本だけ盗まれたのか、誰が盗んだのか、全く見当もつかない。
もしかしたら、僕のファンが「ドラゴン冨岡のタイヤが欲しい!」と思って盗んだのかもしれない。
もしそうなら、直接言ってくれれば、喜んでプレゼントしたのに…。
いずれにしても、タイヤはまだ見つかっていない。
もし見かけた人がいたら、ぜひ教えてほしい。
この事件は、リフォーム業界における「悪質な手口」と似たようなものだ。
犯人は、僕の「油断」につけ込んできた。
リフォーム業界でも、悪質な業者は消費者の「油断」につけ込んでくる。
だからこそ、常に警戒心を持つことが大切だ。
リフォーム業界は、まだまだ悪質な業者が存在する。
しかし、僕は諦めない。
リフォーム業界を健全化するために、これからも情報を発信し続ける。
そして、消費者にとって安心・安全なリフォームを実現するために、全力でサポートしていく。
リフォームに関する相談があれば、いつでも僕に連絡してくれ!
▼関連動画▼
ドラゴン冨岡
アドカラーズ株式会社 代表 アドグループ3社経営|店舗工事、住宅リフォームならアドカラーズでしょ。Amazon書籍ランキング3部門で1位獲得!YouTube開設8ヶ月でチャンネル登録8000人・社長ファイトクラブ出演・AbemaTV 出演・令和の虎志願者282人目
【アドカラーズ株式会社 広報部 X アカウント】
♬まいまい♬と ♡ちぃちゃん♡
クリックすると、それぞれのXアカウントに飛べます!
RECOMMEND
【要注意】あなたの家も狙われている!?屋根工事の詐欺に騙されないための全知識
リフォーム業界の革命児、ドラゴン冨岡だ! 今回は、X(旧Twitter)で呟いた「屋根工事は詐欺業者が多い」というテーマについて、さらに詳しく解説していく。 「まさか自分の家は大丈夫だろう…」 そう思っているあなたも、この記事を読めば危機感を持つはずだ。 屋根工事の詐欺は、……
【衝撃】花輪邸のバリアフリー化は不可能!?巨大すぎるスロープを階段にする見積もりを出してみた結果…
リフォーム業界に革命を起こす男、ドラゴン冨岡だ! 今回は、あの国民的キャラクター、花輪くんの豪邸のバリアフリー化に挑戦した動画の裏側を大公開! 「おやおや、ベイビー。これは一体…?」 そう、あの花輪くんが住んでいる(という設定の)大豪邸の、とんでもないスロープを階段にするという、……
【御礼】タイヤ泥棒から始まった奇跡!クラウドファンディング235%達成、皆様への感謝とリフォーム業界への熱い想い
リフォーム業界の革命児、ドラゴン冨岡だ! 2024年2月7日から2月29日まで、22日間にわたって実施したクラウドファンディング「ドラゴン冨岡、電子書籍出版とリフォーム業界を盛り上げるオフ会を開催したい!」が、目標金額50万円に対し、最終的に1,177,000円、達成率235%という驚異的な……
CONTACT
アドカラーズの「赤裸々なリフォーム」にご興味がある方は、下記よりお問合せください。
リフォームのご依頼はもちろん、他社様のお見積書のご不明点や原価など、包み隠さずお答えいたします。
お電話でのお問い合わせ 048-689-3677 (平日8時~18時)