【DIYは危険がいっぱい!?】プロが教える、絶対にDIYでやってはいけない場所 | アドカラーズ株式会社 | 原価を見せる赤裸々なリフォーム会社

何も隠さない
ブログ

SEKIRARA BLOG

  1. TOP>
  2. 何も隠さないブログ>
  3. 【DIYは危険がいっぱい!?】プロが教える、絶対にDIYでやってはいけない場所
リフォーム・施工事例・会社のこと

【DIYは危険がいっぱい!?】プロが教える、絶対にDIYでやってはいけない場所



リフォーム業界の革命児、ドラゴン冨岡だ!

最近、DIYが流行っているけど、安易に手を出すと危険な場所があることを知っているか?

今回は、プロのリフォーム屋である私が、DIYで絶対にやってはいけない場所、特に屋根と水回りの作業における危険性について解説していく。


「DIYでどこまで自分でやっていいの?」
「屋根の修理くらい、自分でできるんじゃないの?」
「水回りのDIYって、そんなに危険なの?」


そんな疑問を持っているあなた、この記事を読めば、DIYの危険性がわかり、安全にDIYを楽しむことができるはずだ。

まず、DIYで絶対にやってはいけない場所について解説していこう。

・屋根の作業は、高所からの転落や、屋根材の破損など、非常に危険が伴う。

・プロの職人でも、年間数人が屋根から転落し、怪我や死亡事故につながっている。

・特に、慣れていない人が屋根に登るのは非常に危険なので、絶対にやめてほしい。

・雨漏りの応急処置など、緊急の場合でも、プロに依頼することを強く勧める。

・水回りの作業は、配管の破損や水漏れなど、重大な事故につながる可能性がある。

・配管の接続を誤ると、水漏れが発生し、床下浸水やシロアリ被害など、二次的な被害を引き起こすこともある。

・また、給湯器やトイレなどの専門的な知識が必要な作業は、DIYで行うのは非常に難しい。

・水回りのトラブルは、プロに依頼することを強く勧める。

次に、屋根のDIYが特に危険な理由について詳しく解説していこう。

・屋根は高所にあるため、転落すると重大な怪我や死亡事故につながる。

・プロの職人は、安全帯やヘルメットなどの保護具を着用し、足場を組んで作業を行う。

・しかし、DIYの場合、これらの安全対策を怠りがちで、転落のリスクが非常に高くなる。

・屋根材は、種類によって強度が異なるため、誤った方法で作業を行うと破損する可能性がある。

・屋根材が破損すると、雨漏りの原因となり、建物内部に重大な被害を引き起こす。

・また、破損した屋根材の破片が落下し、通行人に怪我をさせる可能性もある。

・屋根の作業は、天候に左右されやすい。

・雨や雪、強風などの悪天候時には、作業を中断する必要がある。

・DIYの場合、天候の変化に対応できず、無理に作業を続行し、事故につながる可能性がある。

次に、水回りのDIYが特に危険な理由について詳しく解説していこう。

・配管は、種類によって材質や接続方法が異なるため、誤った方法で作業を行うと破損する可能性がある。

・配管が破損すると、水漏れが発生し、建物内部に重大な被害を引き起こす。

・また、漏電や感電など、電気系統のトラブルを引き起こす可能性もある。

・水漏れは、床下浸水やシロアリ被害など、二次的な被害を引き起こす可能性がある。

・特に、マンションなどの集合住宅では、階下への漏水により、損害賠償問題に発展する可能性もある。

・水漏れは、早期発見が重要だが、DIYの場合、発見が遅れ、被害が拡大する可能性がある。

・給湯器やトイレなどの専門的な知識が必要な作業は、DIYで行うのは非常に難しい。

・誤った方法で作業を行うと、故障や事故につながる可能性がある。

・また、専門的な工具や部品が必要な場合もあり、DIYでは対応できない場合もある。

では、DIYで安全にできることは何だろうか?

・壁紙の張り替えは、比較的安全にできるDIYの一つだ。

・ただし、高所作業になる場合は、足場を組むなどの安全対策が必要だ。

・ペンキ塗りも、比較的安全にできるDIYの一つだ。

・ただし、塗料の種類によっては、換気が必要になる場合がある。

・ただし、壁の材質によっては、適切な工具やネジを選ぶ必要がある。


これらのDIYを行う場合でも、安全対策をしっかりと行い、無理のない範囲で作業を行うことが大切だ。

DIYは、自分の手で何かを作り上げる喜びや達成感を味わえる素晴らしい趣味だ。

しかし、安易に手を出すと、重大な事故につながる危険性があることを忘れてはいけない。

この記事で解説したDIYで絶対にやってはいけない場所、特に屋根と水回りの作業における危険性を理解し、安全にDIYを楽しんでほしい。

もし、DIYで不安なことがあれば、いつでも私に相談してくれ!

ドラゴン冨岡

ドラゴン冨岡@リフォームジャーナリスト

アドカラーズ合同会社 代表 アドグループ3社経営|店舗工事、住宅リフォームならアドカラーズでしょ。Amazon書籍ランキング3部門で1位獲得!YouTube開設8ヶ月でチャンネル登録8000人・社長ファイトクラブ出演・AbemaTV 出演・令和の虎志願者282人目







【アドカラーズ株式会社 広報部 X アカウント】

♬まいまい♬ ♡ちぃちゃん♡
クリックすると、それぞれのXアカウントに飛べます!














RECOMMEND

関連記事

CONTACT

リフォームのお悩み
何でもお聞かせください

アドカラーズの「赤裸々なリフォーム」にご興味がある方は、下記よりお問合せください。
リフォームのご依頼はもちろん、他社様のお見積書のご不明点や原価など、包み隠さずお答えいたします。

お問い合わせフォームへ

お電話でのお問い合わせ 048-689-3677 (平日8時~18時)