【緊急警鐘】二次被害を防げ!江戸川区爆発事故の心の傷に塩を塗る悪質リフォーム詐欺の手口とは? | アドカラーズ株式会社 | 原価を見せる赤裸々なリフォーム会社

何も隠さない
ブログ

SEKIRARA BLOG

  1. TOP>
  2. 何も隠さないブログ>
  3. 【緊急警鐘】二次被害を防げ!江戸川区爆発事故の心の傷に塩を塗る悪質リフォーム詐欺の手口とは?
リフォーム・施工事例・会社のことドラゴン冨岡

【緊急警鐘】二次被害を防げ!江戸川区爆発事故の心の傷に塩を塗る悪質リフォーム詐欺の手口とは?

皆さん、こんにちは。

「リフォームジャーナリスト」として、常に消費者の目線で業界の闇に切り込み、皆様の安全と安心を守るために情報を発信し続ける、アドカラーズ代表の冨岡龍也です。

2025年5月27日に東京・江戸川区東葛西の工事現場で発生した爆発
その衝撃的な映像と、広範囲に及んだ被害の状況に、多くの方が心を痛めていることと存じます。
お怪我をされた方、そして家屋に被害を受け、不安な一夜を過ごされた皆様、今もなお混乱の中にいらっしゃる皆様に、改めて心よりお見舞い申し上げます。


このような未曾有の事態において、何よりも優先されるべきは被災された方々の安全確保と生活再建です。
しかし、悲しいかな、こうした人々の苦境や心の隙間に巧みにつけ込み、私腹を肥やそうとする悪質な輩が、まるで災害の後に湧き出るように現れるのが世の常です。
それは、被災者の心の傷にさらに塩を塗り込むような、許しがたい行為――すなわち


今回の江戸川区の事故は、地震や台風といった自然災害とは異なりますが、突発的な爆発による家屋損壊という点では、被災された方々が置かれる状況や心理状態には共通する部分が多く、悪質業者が狙いやすい状況が生まれていると言わざるを得ません。
リフォームジャーナリストとして、そして同じ業界に身を置く者として、この二次被害の危険性を強く警告し、皆様が卑劣な詐欺の毒牙にかからぬよう、具体的な手口と対策を緊急にお伝えする責務があると感じています。

事故の混乱が続く中、不安や焦りに駆られる被災者の心理を悪用し、巧妙に近づいてくる詐欺師たち。彼らが使いそうな手口を具体的に見ていきましょう。

・「区役所(あるいは消防・警察)の依頼で、爆風被害の緊急点検に来ました」

「近隣の者ですが、お宅も被害に遭われたと聞いて心配で…無料で応急処置しますよ」
などと、公的機関や善意を装って訪問してきます。


・被害状況を確認すると称して家に入り込み、

「窓ガラスだけでなく、壁の内部や構造体にも影響が出ている可能性がある。すぐに専門的な修理が必要だ」

などと、不必要な工事や高額な契約へと誘導しようとします。

・「今回の爆発事故の被害住宅専門の修理業者です」

「特殊な技術で、爆風で歪んだ箇所も元通りにします」

などと、あたかも専門業者であるかのようにアピールしてきます。


・しかし、実際にはろくに実績も技術もない素人同然の業者で、法外な値段でずさんな工事を行うケースが後を絶ちません。

・「今回の被害は火災保険(あるいは爆発に対応する家財保険など)が適用できます。

面倒な申請手続きは全て当社が代行し、お客様の自己負担は一切ありません」と持ちかけてきます。


・これは非常に危険な誘い文句です。

実際には保険適用範囲を超える工事を勝手に行い高額な追加請求をしたり、保険金をだまし取ったり、あるいは保険金請求を口実に質の低い工事で済ませようとしたりする悪質な手口が考えられます。


紙の委任状にサインを求められたら、絶対に拒否してください。

・江戸川区がブルーシートを配布しているという情報に便乗し、
「ブルーシートの設置を手伝いますよ」
と親切を装って近づき、その流れで「本格的な修理も格安でやります」と、なし崩し的に高額なリフォーム契約を結ばせようとする可能性があります。

「このままでは次の雨で家の中が水浸しになる」
「壁のひび割れを放置すると家全体の耐久性が著しく低下する」


などと、被災者の不安を最大限に煽り、


「今日中に契約してくれれば特別割引が適用できる」
「今すぐ工事に取り掛からないと手遅れになる」


と、冷静に考える時間を与えずに契約を迫ります。

これらの手口は、被災者が


「一刻も早く日常を取り戻したい」
「どこに頼んでいいかわからない」


という切迫した心理状態にあることを見越して仕掛けられます。
特に、情報弱者となりやすい高齢者の方々は、より一層の注意が必要です。

突発的な事故の後は、誰もが冷静な判断力を失いがちです。

突然の爆発音、家屋の損壊、避難生活の可能性など、強烈なストレスと疲労で、普段なら気付くはずの怪しい点も見過ごしやすくなります。

何が起きたのか、どこに何を頼めばいいのか、正確な情報が不足し、混乱の中で誤った選択をしてしまうことがあります。

割れた窓、壊れた壁を目の当たりにし、「とにかく早く直したい」という一心から、目の前に現れた業者に藁にもすがる思いで頼ってしまうのです。

これらの心理的脆弱性が、悪質業者にとっては格好の「ビジネスチャンス」となってしまうのです。


どんなに切迫した状況でも、即断即決は禁物です。
「少し考えさせてください」「家族と相談します」と必ず一度立ち止まり、冷静になる時間を取りましょう。

「公的機関から来た」
と言われても鵜呑みにせず、必ず身分証明書の提示を求め、記載されている連絡先に電話して実在する職員か確認しましょう(業者から提示された電話番号ではなく、自分で調べた正式な番号にかけること)。
名刺をもらっても、その会社が本当に信頼できるか、インターネットで検索したり、近隣での評判を聞いたりする努力を。

緊急の応急処置は別として、本格的な修理工事は、必ず複数の業者に見積もりを依頼し、内容と金額を比較検討してください。
見積書は、「一式」ではなく、工事内容、使用材料、数量、単価などが詳細に記載されているか確認しましょう。

業者の「保険で全部直せる」という言葉を信じる前に、必ずご自身が加入している保険会社や共済に直接連絡し、被害状況を説明し、保険適用の可否や必要な手続きを確認してください。
保険金請求の代行を業者に依頼する場合でも、契約内容や請求内容を十分に理解した上で慎重に進めましょう。

工事内容、金額、期間、支払い条件、クーリング・オフ制度(訪問販売の場合)など、契約書の内容は隅々まで目を通し、不明な点は納得いくまで説明を求めましょう。
少しでも不審な点があれば、サインする前に消費生活センターや弁護士などの専門家に相談してください。

被害状況の写真、契約書、見積書、領収書、工事中の写真など、関連する書類や記録は全て大切に保管しておきましょう。
万が一のトラブルの際に重要な証拠となります。

このような卑劣な詐欺行為は、真面目に地域社会に貢献しようと努力している多くの善良なリフォーム業者の顔にも泥を塗る行為です。
私たちアドカラーズ株式会社は、



「ニゴリのない選択を。」
「正直者が馬鹿を見ない世の中を。」


という理念のもと、お客様に寄り添い、透明性の高い誠実な仕事をお約束します。
私は、今回の江戸川区の事故のような困難な状況においてこそ、私たちのような倫理観を持った業者が率先して地域社会を支え、被災された方々が悪質な詐欺の被害に遭うことなく、安心して生活再建に取り組めるよう、情報発信と啓発活動を強化していく所存です。

爆発事故による直接的な被害に加え、心無い詐欺による二次被害は、被災された方々の心身をさらに深く傷つけます。
どうか、焦らず、一人で悩まず、信頼できる情報と周囲の助けを頼ってください。
そして、もし不審な業者に遭遇したり、怪しいと感じる勧誘を受けたりした場合は、ためらうことなく消費生活センター(局番なしの188)や警察に相談してください。

この情報が、江戸川区の事故で被害に遭われた皆様、そして同様の事態に直面する可能性のある全ての皆様の一助となることを、心より願っております。




冨岡龍也 アドカラーズ株式会社 代表取締役
リフォームジャーナリスト「ドラゴン冨岡 見積もりおじさん」









【アドカラーズ株式会社 広報部 X アカウント】

♬まいまい♬ ♡ちぃちゃん♡
クリックすると、それぞれのXアカウントに飛べます!











RECOMMEND

関連記事

【意外と知らない!?】ウォシュレット交換の費用を徹底解説!賃貸物件にウォシュレットを設置するメリットとは?

リフォーム業界の革命児、ドラゴン冨岡だ! 今回は、意外と知らない人が多いウォシュレットの交換費用について、徹底的に解説していく。 「ウォシュレットって、トイレ全部交換しないとダメなんでしょ?」 「賃貸だけど、自分でウォシュレットを設置してもいいの?」 そんな……

【緊急警告】あなたの家も狙われている!?リフォーム詐欺の実態と対策を徹底解説!

リフォーム業界の革命児、ドラゴン冨岡だ! 近年、リフォーム詐欺の相談件数が急増している。 特に、突然の訪問による詐欺が多発しており、高齢者を中心に多くの人が被害に遭っている。 リフォーム業界の健全な発展を目指す俺としては、この現状を看過することはできない。 今回のブログでは……

【要注意】あなたの家も狙われている!?屋根工事の詐欺に騙されないための全知識

リフォーム業界の革命児、ドラゴン冨岡だ! 今回は、X(旧Twitter)で呟いた「屋根工事は詐欺業者が多い」というテーマについて、さらに詳しく解説していく。 「まさか自分の家は大丈夫だろう…」 そう思っているあなたも、この記事を読めば危機感を持つはずだ。 屋根工事の詐欺は、……

ブログ一覧へもどる

CONTACT

リフォームのお悩み
何でもお聞かせください

アドカラーズの「赤裸々なリフォーム」にご興味がある方は、下記よりお問合せください。
リフォームのご依頼はもちろん、他社様のお見積書のご不明点や原価など、包み隠さずお答えいたします。

お問い合わせフォームへ

お電話でのお問い合わせ 048-689-3677 (平日8時~18時)