「寒い冬に足元から暖かさを感じることができたら、どんなに素晴らしいだろう?」そんな風に考えたことはありませんか?そんな願いを叶えてくれるのが、床暖房です。今回は、床暖房の魅力について詳しくご紹介します。
【床暖房ってなに?】
床暖房とは、床の下に敷設された暖房システムのことを指します。従来の暖房器具とは異なり、床全体から温かさが広がるため、体感温度が高くなります。また、室内の温度差が少なくなるため、快適な暖房効果を感じることができます。
【床暖房にはどんな種類があるの?】
床暖房には、電気式と温水式の2つの種類があります。
電気式床暖房は、電気を利用して床を加熱する仕組みです。床材の上に敷設された専用のヒーターが熱を発生させ、床全体が均一に温かくなります。簡単に設置できるため、リフォームにも向いています。
温水式床暖房は、温水を利用して床を加熱する仕組みです。専用の暖房機器から温水を送り込み、床下のパイプを通じて床を暖めます。エネルギー効率が高く、広い面積を一度に暖房できるため、新築住宅に最適です。
【床暖房の魅力とは?】
・快適な暖かさを実現
床暖房は、床全体から温かさが広がるため、足元から暖かさを感じることができます。冷たい床に触れることなく、あたたかな空間で過ごすことができます。特に、足元が冷えやすい人や冷え性の方にはおすすめです。
・室内の温度差が少なくなる
床暖房は、床全体から均一に温かさが広がるため、室内の温度差が少なくなります。従来の暖房器具では、天井近くが暖かく、床付近が冷たいという温度差が生じることがありますが、床暖房ではそのようなことはありません。快適な温度で過ごすことができます。
・省エネ効果が高い
床暖房は、床全体を暖めるため、室内の温度を一定に保つことができます。そのため、暖房効果を実感しながらもエネルギーを節約することができます。また、温水式床暖房はエネルギー効率が高く、さらに省エネに貢献します。
・空間の有効活用が可能
床暖房は、壁や天井に暖房器具がないため、空間の有効活用が可能です。家具の配置に制限が少なく、床の上に自由に家具を配置することができます。また、床暖房のある部屋は、結露が少なくなるため、カビやダニの発生も抑えることができます。
【まとめ】
冬の足元を快適に暖かくする床暖房。床全体から温かさが広がるため、快適な暖房効果を実感することができます。室内の温度差が少なく、省エネ効果も高いため、暖かさを手に入れながらエネルギーを節約することができます。また、空間の有効活用も可能で、快適な生活を送ることができます。ぜひ、床暖房を検討してみてください。
♬まいまいが担当しました!
クリックでX(Twitter)飛びます♬
クリックするとアドカラーズのHPへ飛べますよ♪
RECOMMEND
限られたスペースでも収納力アップ!キッチンリフォームで収納を増やす方法
キッチンの収納量を増やしたいけれど、スペースに限りがあるため、収納場所が確保できない…そんな悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?収納が足りないと、調理器具や食材があふれてしまい、作業スペースが狭くなってしまうことも。そこで今回は、限られたスペースでも収納力をアップさせる工夫やリフォームの……
瓦屋根からコロニアル屋根へのリフォームは絶対ダメ!埼玉のリフォーム会社社長が明かす、後悔しない屋根選びの全知識
こんにちは、埼玉でリフォーム会社を営んでおります、アドカラーズの冨岡です。公開したYouTube動画でもお話ししましたが、最近、特に埼玉県内のお客様から非常に心配なご相談が増えています。それは、長年住み慣れたお住まいの瓦屋根を、安価な「コロニアル屋根」に葺き替えようとされているケースです。業者から……
戸建て屋上の管理・お手入れ・維持方法を徹底解説
今回は、戸建て住宅の屋上管理とお手入れについて徹底的に解説していきます。屋上は多目的に活用できる魅力的なスペースですが、その反面、しっかりとした管理や定期的なメンテナンスが求められる場所でもあります。 日ごろのお手入れや注意点を知ることで、屋上を長く快適に、安全に使い続けることができ……
CONTACT
アドカラーズの「赤裸々なリフォーム」にご興味がある方は、下記よりお問合せください。
リフォームのご依頼はもちろん、他社様のお見積書のご不明点や原価など、包み隠さずお答えいたします。
お電話でのお問い合わせ 048-689-3677 (平日8時~18時)