こんにちは、アドカラーズ合同会社代表の冨岡です。
今日は、僕のプライベートや生き方について、少し深掘りしてお話しします。
経営者としての顔だけでなく、僕の素顔を知ってもらえたらと思います。
仕事は基本的に楽しいですから、苦しいと感じたことはあまりありません。
僕にとって、仕事と遊びの境目はないんです。 どこに行っても、建物の内装は必ずチェックしますからね。
その空間がどのような材料や技術で作られているのか。 知っているのと知らないのとでは、大きな差があると思うんです。
だから、常に好奇心を持って、新しいことにアンテナを張っています。 仕事だからという義務感ではなく、純粋に面白いから知識を吸収する。 そんな姿勢が、僕の仕事観の根底にあるのかもしれません。
10年前、僕はこの先の人生が真っ暗だとは全く思っていませんでした。 むしろ、「楽しくやってるよ」と伝えたいですね。
当時は、メンバーがわずか3人。僕と事務員、あと一人の3人で必死に働き、2億円もの売り上げを上げていました。 しかし心の中では孤独感が強かったのを覚えています。 経営者仲間と飲んで笑っても、心の底では寂しさを感じていたんですね。
でも今は全く違います。
ある出会いがきっかけで、ビジョンマップを作成し、明確な目標を持つことができました。 またアドカラーズのメンバーも増え、心強いサポートを得られるようになりました。 おかげで、以前のような孤独感は全くなくなりましたね。
振り返ってみると、もともと僕は友達をそれほど必要としないタイプだったのかもしれません。 親友も一人だけで十分だと思っていましたから。
同窓会に行っても、仕事の愚痴ばかり聞かされて、「辞めちゃえば?」と言いたくなるような状況でした。 「仕事は辞められない」なんて言う人ばかりで、一緒にいても得るものがないと感じるようになり、 だんだんと友人の誘いを断るようになっていったんです。
今でも付き合いのある友人は一人だけですが、その彼とは本当に価値観が合うんですよね。 介護士から看護師になるために勉強し直した彼の姿勢は、とても刺激になります。 そういった、同じ志を持った仲間と出会えたことが、僕の大きな財産だと思っています。
10年前の自分に伝えたいのは、「君の選択は間違っていない」ということ。
孤独を感じることもあるかもしれないけれど、自分の信じる道を進んでいけば、必ず素晴らしい出会いや経験が待っている。 そう伝えたいですね。
5年後、10年後の子供たちへ伝えたいのは、「なんでもできるよ」ということ。 小学4年生の娘が「これになれない」と言ったら、僕は必ず否定します。
「やりたくない」のは個人の自由だと思いますが、「なれない」は違う。
可能性を自ら閉ざしてしまうことは、とてももったいないですからね。
僕自身、子供の頃から「お前には無理」と言われ続けてきました。 でも、その度に「できる」と反発してきたんです。 だから、子供の可能性を決めつけるようなことは絶対に言いたくない。 もちろん、無責任に「なんでもできる」と言うつもりはありません。 努力が必要なことも、時に失敗はつきものだということも、しっかりと伝えていきたいと思っています。
ちなみに、家庭では、売上げや会社でのポジションといった数字的な目標は口にしないようにしています。 そうではなくて、「こうなりたい」という夢を持つことの大切さを、子供たちに伝えていきたいんです。
夢を持つこと。そして、その夢に向かって努力すること。 それが、人生をより豊かにしてくれると僕は信じているからです。
僕は仕事が楽しいので、ストレスはあまりたまりません。 しかし、経営者という立場上、大きなプレッシャーを感じることは確かにあります。 そんな時は、岩盤浴やサウナに行くことでリフレッシュするようにしています。
体の疲れを取ることで、また仕事に集中できるんです。 リラックスした環境で汗を流すことは、精神的にも良い影響があると思いますね。 いわば、僕にとってのメンテナンスタイムというわけです。
また家族との時間を大切にすることも、ストレス解消には欠かせません。 子供たちの成長を間近で見られるのは、本当に幸せなこと。 妻とゆっくり話をすることで、新たな気づきを得ることもあります。 仕事を頑張るためにも、家族との時間は積極的に作るようにしていますね。
今の目標は、ビジョンマップに書き記したことを全て実現することです。
ここ1年で仲間が増え、SNSにも更に力を入れてきました。認知度も増し、ビジョンマップに記載していることが少しずつ叶いつつあります。
楽しむことを忘れず、ビジョンに向かって突き進む。 それが、僕の生き方です。 そして、その姿勢を子供たちにも伝えていきたいと思っています。
夢を持つことと挑戦することの大切さを、家族にも、アドカラーズのメンバーにも伝えていく。 それが、経営者としての僕の使命だと感じています。
それが、僕の生き方であり、仕事観でもあります。
以上、僕のプライベートと生き方についてお話ししました。
経営者という立場だけでなく、一人の人間としての素顔が見えたでしょうか。
アドカラーズは、まだまだ若い会社です。 これから先、どんな困難が待ち受けているのか、正直わかりません。 でも、目の前のことに真摯に向き合い、一つ一つ乗り越えていく。 そうやって、会社もそして僕自身も成長し続けていきたいと思っています。
皆さんには、これからもアドカラーズの応援をよろしくお願いします。
そして、僕たちと一緒に夢を追いかける仲間を、心から歓迎します。 一人でも多くの人が、仕事に、そして人生に喜びを感じられる。 そんな世界を、アドカラーズから創っていきたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
また次のブログやX、Youtubeでお会いしましょう。
アドカラーズ合同会社
代表 冨岡
まりペトが書きました。
クリックするとアドカラーズのHPへ飛べます♪
RECOMMEND
アイランドキッチンリフォームのメリット・デメリット
こんにちは、アドカラーズ株式会社の冨岡です。 最近、キッチンリフォームのご相談で「アイランドキッチンにしたい」というご要望をよくいただきます。 雑誌やSNSでもよく見かけるおしゃれなアイランドキッチン。 実際にリフォームを検討する際には、メリットだけでなくデメリットもしっかり理解……
ドラゴン冨岡が「日本一接客態度の悪い店」の壁をリフォーム!?衝撃の費用は〇〇円!
皆さん、こんにちは! 今回は、人気YouTuberでアドカラーズ株式会社社長のドラゴン冨岡の、ちょっと変わった動画に注目してみました。普段は外壁塗装のノウハウや業界の裏側を暴露する動画で話題のドラゴン冨岡ですが、今回はなんと、あの 「日本一接客態度の悪い店」 に突撃!?といっても、お客様とし……
「鬼瓦がずれている」は嘘だった!悪質な屋根リフォーム勧誘の実態と対策
近年、訪問販売による悪質なリフォーム勧誘が後を絶ちません。特に、屋根のリフォームは、普段目にすることが少ないため、不安を煽られやすく、トラブルに巻き込まれるケースが多発しています。 今回、建設会社の男3人が、実際には屋根に問題がないにもかかわらず、「鬼瓦がずれている」などと嘘の説明をして、屋……
CONTACT
アドカラーズの「赤裸々なリフォーム」にご興味がある方は、下記よりお問合せください。
リフォームのご依頼はもちろん、他社様のお見積書のご不明点や原価など、包み隠さずお答えいたします。
お電話でのお問い合わせ 048-689-3677 (平日8時~18時)