トイレは毎日の生活で欠かせない設備ですが、突然故障すると大変困りますよね。トイレが正常に機能しているか、早めに問題を見つけることは非常に重要です。今回は、トイレの故障を見極めるためのポイントとその対処法について解説します。
トイレのレバーを押しても水が流れない場合や、逆に水が止まらない場合があります。
・流れない場合
タンク内の水が不足している可能性があります。浮き玉やフラッパーの不具合、給水管の詰まりなどが原因かもしれません。
・流れ続ける場合
フラッパー(排水弁)がきちんと閉まらないことや、浮き玉の調整不良が原因で水が止まらないことがあります。タンク内の部品が劣化している場合も考えられます。
トイレ周りに水漏れが見られる場合、以下のような原因が考えられます。
・タンクからの水漏れ
タンクの周りや床に水が漏れている場合、パッキンやシールの劣化、またはタンク自体にひび割れがあるかもしれません。
・便器の下からの水漏れ
便器と床の接続部分からの水漏れは、ワックスリングの劣化や設置不良が原因となることが多いです。
トイレから普段とは違う音が聞こえることがあります。
・ガタガタ音や異常な水流音
これは内部の部品が緩んでいる、または破損しているサインかもしれません。
・シューという音が続く場合
給水バルブに問題があるか、または水圧が高すぎる可能性があります。
トイレから悪臭が漂うのは、下水の逆流や排水パイプの詰まりが原因であることが多いです。排水口の通気や封水がうまく機能していない場合も考えられます。
タンクから流れる水の勢いが弱く、便器内の汚物が流れにくい場合は、タンク内の水量不足や排水管の詰まりが疑われます。
タンク内に水が供給されない場合、給水バルブやフロートバルブの不具合、または給水ホースの詰まりが原因かもしれません。
トイレの不具合は早期に発見し、適切に対処することが重要です。自分で修理するのが難しい場合や、原因がわからない場合は、専門の修理業者に相談しましょう。放置しておくと、水漏れやさらなるトラブルにつながる可能性があるため、早めの対応が求められます。
トイレの故障を未然に防ぐためにも、日頃からのメンテナンスを心がけましょう。
クリックするとアドカラーズのHPへ飛べます♪
RECOMMEND
荷物のついでがメインに!?寄り道だらけの東大宮さんぽ♡
こんにちは、まいまいです♬ 先日、会社に荷物を取りに東大宮まで行ってきました! 高速を走っていたら、なんと! 「JRA 競走馬輸送中」 と書かれたトラックに遭遇✨オジュウチョウサンが乗っていたそうで…競馬には詳しくない私でも、なんか感動♡もうこれだけでテンション上が……
【花輪邸の秘密】おっきすぎるスロープ、階段にできるかな?ちぃちゃんのドキドキ見積もり体験!
みなさーん!こんにちは、アドカラーズ株式会社の経理事務、ちぃちゃんです。 今日は、YouTubeで話題沸騰中の「花輪邸のバリアフリー化」について、ちぃちゃんが見た裏側を、可愛くって楽しいブログでお届けしちゃいます! あの花輪くんのお家、とーっても大きくて素敵だけど、ちょっと困ったスロー……
トイレリフォームをお得に!節約のためのポイントを徹底解説
トイレのリフォームを検討している方の中には、「できるだけ費用を抑えたい」と考えている人も多いのではないでしょうか?トイムは設備や工事内容によって費用が変動しますが、工夫次第でコストを抑えることが可能です。今回は、トイレリフォームの節約のためのポイントについて詳しく解説します。 1.ト……
CONTACT
アドカラーズの「赤裸々なリフォーム」にご興味がある方は、下記よりお問合せください。
リフォームのご依頼はもちろん、他社様のお見積書のご不明点や原価など、包み隠さずお答えいたします。
お電話でのお問い合わせ 048-689-3677 (平日8時~18時)