こんにちは。
アドカラーズ合同会社の冨岡です。
今回は、ペットと暮らすご家庭向けのリフォーム提案についてお話しします。
ペットも家族の一員だからこそ、人間だけでなくペットにとっても快適な住まいづくりが大切ですよね。
では具体的にどんな提案ができるのか、一緒に見ていきましょう。
まずペットがいるご家庭からよく聞く要望についてお話しします。
一番多いのは、やっぱり「猫穴」や「キャットタワー」の設置ですね。
特に猫を飼っているお宅では、ドアに小さな穴を開けて自由に行き来できるようにしたり、壁に棚を取り付けて猫が上り下りできるようにしたりするんです。
これ、実は猫ちゃんのストレス解消にもなるんですよ。
高いところが好きな猫にとって、家の中を自由に動き回れるのは最高の遊び場になるんです。
次に多いのが、床材の変更です。
特に大理石の床は滑りやすいので「滑りづらい素材に変えたい」という要望が多いんです。
ペットって人間以上に床を歩く時間が長いですからね。
特に毛が伸びるワンちゃんは、肉球の周りの毛も伸びていきますから、滑って怪我をしないよう配慮が必要なんです。
滑りづらい床を選ぶことで、ペットの足腰への負担を軽減することができます。
動物は1度でも、椎間板ヘルニアなどが発症すると治療にはお金がかかりますから・・・
それを予防するリフォームには価値があると言えるでしょう。
それから、意外と多いのがコンセントの位置変更。
これなぜだと思います?
実は、ペットがコンセントをいたずらしないように、高い位置に移動してほしいという要望なんです。特に子犬や子猫がいる家庭では、安全面から重要なポイントになります。
次に、ペットに優しい素材や設備についてお話しします。
まず、床材ですね。
前述の通り、滑りにくい素材が重要です。
例えばペット用に開発されたフローリングやクッションフロアなんかがおすすめです。
滑りにくいだけでなく、爪で引っかいても傷がつきにくいんです。
また、特に猫を飼っているお宅では、壁の質も重要です。
壁紙をすぐに引っ掻いてしまうことが多いので、クロスではなく引っ掻いても捲れないパネルを使うのがおすすめです。
高価になりますが、ホーローパネルを使えば匂いもつきにくくなります。
それから空気清浄機やナノイー発生器の設置も良いですね。
ペットの臭いが気になる方には特におすすめです。
ペットの種類によって、リフォームの提案は大きく変わります。
例えば猫の場合は先ほど言った壁材の変更や、キャットウォークの設置が中心になります。
一方、犬の場合は庭にドッグランを作ったり、玄関に足洗い場を設けたりすることがあります。
大型犬を飼っている家庭では、ドアの幅を広げたり、階段の勾配を緩やかにしたりすることもあります。
これはペットが年を取った時のことを考えての提案です。
鳥や小動物を飼っている場合は、安全な空間づくりが重要です。
例えば天井にネットを張って自由に飛べるようにしたり、ケージを壁に固定して地震の時も安全なようにしたりします。
ペットのいる家庭でリフォームを行う際、特に気をつけるべき点があります。
まず安全性です。
先ほど言ったコンセントの位置もそうですが、窓の開閉方法や階段の形状なども要注意です。
ペットが誤って落下したり挟まれたりしないよう配慮が必要です。
次に清潔さです。
ペットの毛や臭いが気になる方も多いと思います。
そこでお掃除がしやすい素材を選んだり、消臭効果のある建材を使ったりするのがおすすめです。
そして、施行中のペットのストレスを配慮することも重要です。
工事中は騒音や振動が発生するので、ペットにとってはストレスになります。可能であれば、工事中はペットを預けるなどの対策を取るのが良いでしょう。
ペットがいる家庭のリフォーム、いかがでしたか?
実はペット対応のリフォームって、人間にとっても快適な空間づくりにつながるんです。
例えば、滑りにくい床材は、お年寄りや小さな子供にとっても安全ですよね。
それにペットと一緒に暮らす中で気づく不便さを解消することで、より快適な生活が送れるようになります。
ただしペットのためだけにリフォームするのではなく、家族全員が快適に過ごせる空間づくりが大切です。
ペットと人間、両方の目線で考えることが、成功の秘訣だと僕は思います。
もしペットと暮らす家のリフォームを考えている方がいたら、ぜひ一度相談してみてください。
アドカラーズなら、あなたとペットの両方に寄り添った提案ができると思います。
一緒に、人もペットも笑顔になれる住まいづくりをしましょう!
アドカラーズ合同会社
代表 冨岡
まりペトが書きました。
クリックするとアドカラーズのHPへ飛べます♪
RECOMMEND
【衝撃検証】テニプリの破壊力、リフォームのプロが本気で見積もったら〇〇〇万円!?
皆さん、こんにちは!リフォーム会社社長兼リフォームジャーナリストのドラゴン冨岡です! 今回は、あの人気アニメ「テニスの王子様」の衝撃的なワンシーンを題材に、リフォームのプロとして、本気で見積もりをしてみました! 「え?アニメの見積もり?」「そんなのありえない!」 ……
団地リノベの革命:歴史と未来を繋ぐ革新的な試みにドラゴン冨岡が迫る!
皆さん、こんにちは!アドカラーズ株式会社社長、リフォームジャーナリストのドラゴン冨岡です。今回は、築50年以上の団地を大胆にリノベーションし、新たな価値を生み出す取り組みに焦点を当て、その深い洞察と未来への展望を熱く語りたいと思います。 団地リノベの現状と課題 近年、全国各地で……
【緊急警鐘】震災後のブルーシート詐欺に騙されるな!リフォームのプロが徹底解説!
皆さん、こんにちは!リフォーム会社社長兼リフォームジャーナリストのドラゴン冨岡です! この度の地震で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧と、皆様の安全を心から願っております。 さて、地震や災害が発生すると、必ずと言っていいほど発生するのが悪質な詐欺行為で……
CONTACT
アドカラーズの「赤裸々なリフォーム」にご興味がある方は、下記よりお問合せください。
リフォームのご依頼はもちろん、他社様のお見積書のご不明点や原価など、包み隠さずお答えいたします。
お電話でのお問い合わせ 048-689-3677 (平日8時~18時)