キッチン収納を増やすコツとアイデア – リフォーム会社の視点から | アドカラーズ株式会社 | 原価を見せる赤裸々なリフォーム会社

何も隠さない
ブログ

SEKIRARA BLOG

  1. TOP>
  2. 何も隠さないブログ>
  3. キッチン収納を増やすコツとアイデア – リフォーム会社の視点から
リフォーム・施工事例・会社のこと

キッチン収納を増やすコツとアイデア – リフォーム会社の視点から

キッチンは、家族が集まり、一緒に食事を作ったりする大切な場所です。

しかし、スペースが狭かったり、収納が足りなかったりして、使いにくいと感じる方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、リフォームを考えている方に向けて、限られたキッチンスペースをうまく使い、収納を増やすためのアイデアや工夫をご紹介します。


【壁面収納の活用】

キッチンの収納を増やす最も簡単な方法は、壁面を有効活用することです。

調理器具やスパイス、キッチンツールなど、壁に取り付けたラックやフックに掛けることで、カウンタースペースを広く保つことができます。

例えば、磁石を使ったマグネットナイフラックや、調味料棚を設置すれば、使いやすさと収納力を両立できます。


【上部スペースを有効活用】

天井に近いところはデッドスペースをなりがちですが、工夫次第で収納として活用できます。

吊り棚や天井収納を設置すれば、普段あまり使わない鍋や大きな調理器具などを収納できます。

オープンシェルフを採用すれば、料理本やおしゃれなキッチンツールをディスプレイしつつ収納力も確保できます。


【カウンター下の空間活用】

キッチンカウンターの下に引き出し収納キャビネットを追加することも有効です。

特に、引き出しタイプの収納は奥の物も簡単に取り出せるため、スペースを無駄なく使うことができます。

また、カウンターの下にスライド式のゴミ箱収納を設置することで、ゴミ箱が邪魔にならず、見た目もすっきりします。


【スライド式収納】

狭いキッチンでは、キャビネットの奥までしっかり使うことが難しい場合があります。

そこでおすすめなのが、スライド式の収納です。

これにより、奥のものも簡単に引き出せ、スペースを有効活用できます。

特に調理器具や食器をたくさん使う方には重宝されるアイテムです。


【引き出し式パントリー】

収納スペースが限られている場合、引き出し式のパントリーは特に有効です。

壁に埋め込む形のものや、狭いスペースでも取り入れられるスリムなタイプのパントリーを選べば、食材を大量にストックしても取り出しやすく、整頓された状態を保つことができます。


【収納ボックスや仕切り】

引き出しの中に収納ボックスや仕切りを設けることで、食器や調理器具、小物類を効率よく整理できます。

例えば、調味料をまとめて収納するトレーや、引き出しを細かく仕切る仕切り板を使うことで、キッチンの中身を一目で把握でき、必要な物がすぐに見つかります。


【隙間収納】

冷蔵庫やキャビネットの横など、キッチンには意外と多くの隙間スペースがあります。

この隙間にぴったり収まるスリムなラックやワゴンを設置することで、デッドスペースを有効活用し、食品や清掃用品のストックを整理できます。


【引き戸や折れ戸を活用】

狭いキッチンでは、開き戸がスペースを圧迫してしまうことがあります。

引き戸や折れ戸に変更することで、収納スペースの使い勝手が向上し、出し入れがスムーズになります。

これにより、キャビネットや棚の開閉に必要なスペースを減らし、その分他の収納に活かすことができます。

キッチンの形状やサイズは家庭によって異なりますが、収納が十分でない場合は、オーダーメイドの収納を検討してみてください。

リフォーム会社なら、スペースを最大限に活かしたカスタム収納の提案が可能です。

例えば、L字型のキッチンにはコーナーキャビネットを設けることで、通常はデッドスペースになりがちな角の空間も有効に活用できます。

また、引き出しの高さや奥行きをカスタマイズすることで、収納するアイテムに応じた最適な設計が可能です。

キッチン収納の改善は、一見小さな変更に思えるかもしれませんが、日々の暮らしの利便性を大きく向上させます。

自分で収納のアイデアを取り入れることも良いですが、リフォーム会社のプロに相談することで、さらに効果的で長持ちするプランを提案してもらうことができます。

キッチン収納を増やすためのポイントは、既存のスペースを最大限に活用し、使いやすさと収納力を両立させることです。

壁面収納や引き出し、隙間収納を取り入れることで、限られたスペースでも快適なキッチンを実現できます。

プロのリフォーム会社に相談することで、あなたの理想のキッチンがさらに実現しやすくなるでしょう。



クリックするとアドカラーズのHPへ飛べます♪

RECOMMEND

関連記事

瓦屋根からコロニアル屋根へのリフォームは絶対ダメ!埼玉のリフォーム会社社長が明かす、後悔しない屋根選びの全知識

こんにちは、埼玉でリフォーム会社を営んでおります、アドカラーズの冨岡です。公開したYouTube動画でもお話ししましたが、最近、特に埼玉県内のお客様から非常に心配なご相談が増えています。それは、長年住み慣れたお住まいの瓦屋根を、安価な「コロニアル屋根」に葺き替えようとされているケースです。業者から……

戸建て屋上の管理・お手入れ・維持方法を徹底解説

今回は、戸建て住宅の屋上管理とお手入れについて徹底的に解説していきます。屋上は多目的に活用できる魅力的なスペースですが、その反面、しっかりとした管理や定期的なメンテナンスが求められる場所でもあります。 日ごろのお手入れや注意点を知ることで、屋上を長く快適に、安全に使い続けることができ……

アサイーボウルに恋しました♡おうちで作る私の新ブーム!

こんにちは、まいまいです♬ 少し前に行った埼玉の温泉「King&Queen」で出会った、アサイーボウル。休憩所で何気なく食べたのが、まさかの運命の出会いになるなんて…✨ だって、アサイーボウルって 「癖がありそうで…」「おしゃれな人が食べるやつでしょ?」「簡単に食べれない……

ブログ一覧へもどる

CONTACT

リフォームのお悩み
何でもお聞かせください

アドカラーズの「赤裸々なリフォーム」にご興味がある方は、下記よりお問合せください。
リフォームのご依頼はもちろん、他社様のお見積書のご不明点や原価など、包み隠さずお答えいたします。

お問い合わせフォームへ

お電話でのお問い合わせ 048-689-3677 (平日8時~18時)