受験生を持つ母の怒涛の冬、そして感動の春! | アドカラーズ株式会社 | 原価を見せる赤裸々なリフォーム会社

何も隠さない
ブログ

SEKIRARA BLOG

  1. TOP>
  2. 何も隠さないブログ>
  3. 受験生を持つ母の怒涛の冬、そして感動の春!
リフォーム・施工事例・会社のこと

受験生を持つ母の怒涛の冬、そして感動の春!

こんにちは、まいまいです♬

我が家の中3の息子、ついに高校受験を終え、卒業式を迎えました!
この数ヶ月、本当に色々なことがありすぎて、ジェットコースターに乗っているようでした。
今回は、あの怒涛の日々を、さらに細かく振り返ってみたいと思います。

去年の夏前、いよいよ高校受験と向き合わなと!
初めての受験で、何から始めたら良いのか全く分からず、不安でいっぱいでした。

まずは学校の先生に相談し、息子の成績で目指せる高校をいくつかピックアップ。
そして夏休みからは、怒涛の高校説明会ラッシュ!

土曜日はほぼ高校説明会、平日は私立高校の説明会。
説明会が終わると、今度は入試説明会。
私立高校は、入試説明会に参加してポイントを貯めておかないといけないらしく、再び説明会へ。
説明会に参加する中で、息子が行きたい高校も見つかりました。
しかし、息子の成績は目標に届いていない状態。


そんな時、息子が「塾に行きたい」と言い出す(*’▽’)
でも、時期が遅すぎて、なかなか受け入れてくれる塾が見つからない・・・。

断られ、やっと見つけた塾は、
「かなり厳しいですが、目標の高校を目指して頑張りましょう。ただし、本人の頑張りが必要」
という条件付き。
それでも、息子は必死に勉強を始めました。

公立高校は、内申がギリギリで、当日の試験にかけるしかない状況。
色々な高校に説明会に行っても、息子の希望校は変わらず。
希望校を下げる気もないようで、でも内申を2上げないと厳しい状況・・・
2週間後の期末で内申が決まる切羽詰まった状況で、最後のテストで奇跡的に2アップ!
内申ギリギリ到達です!


しかし、冬になると体調を崩し始め、病院通いの日々。
咳が止まらず、夜も眠れないほどでした。
色々な病院を回っても、原因が分からず、不安が募るばかり。
やっと診断が降りたのは、ストレス性の喘息。
喘息の薬を飲み始めた途端、体調が落ち着き、一安心( ;∀;)
我が家は家族全員、夜ご飯にヨーグルトを食べるのですが、息子だけR-1に変更!
(家族5人分のR-1はキツイ…!)


ここでいよいよ併願の私立高校も決めないといけません。
息子は「私立はここがいい!」と、強い意志を持っていました。
通学時間、通学方法、何より学校の雰囲気や校長先生の話で選び、私も同じだったのでその高校に決めました。

内申はギリもギリ・・・上の高校から降りてきて倍率まであがったらかなり厳しい状況・・・

しかし、塾を嫌がっていた息子が、自ら自習室にこもって勉強する姿を見て、私も覚悟を決めました。目標の高校一本で勝負!



模試でも点数が取れており、いよいよ受験本番。
1月下旬から、私立、公立の申し込みが始まり、親も大忙し。
私立は無事合格し、いよいよ公立入試。

体調を崩しやすかった息子が、年明けから咳一つせず、万全の体調で当日を迎えられました。
会社の渡邊さんからいただいた立派な護摩札も、心強かったです。


▼東京都西多摩地区を中心に仏事のサービスを展開する【おぼうさんどっとこむ】の護摩札です▼




試験当日、車で送るも、息子は隣の学校へ行こうとして、窓から大声で呼び止めるハプニングも(笑)
試験前に恥ずかしかったかな・・・と反省。そして落ち着かない💦
帰りはお迎えに行くと、スッキリした顔で出てきました。大声で呼び止めたのも気にしてなくてむしろ、学校間違えてたからよかったと・・・それどころじゃなかったらしいですw

夜は塾で自己採点。
ボーダーラインを越え、ここまで取っていれば大丈夫かな?を余裕で超え、一安心。
しかし、倍率が上がったため、油断は禁物。

そして、2週間後、いよいよ合格発表。
パソコンで合否を確認すると、画面下の方に「合格」の文字が。
思わず号泣してしまいました。息子もウルウル…。

塾に電話し、午後は合格した高校へ資料をもらいに。
しかし、お昼にハンバーガーを食べていたら、2人とも寝てしまい・・・
14時-15時受け取りなのに14時に起きて、大慌てで取りに行くことに(笑)。

そのあとは中学へ報告、塾へも報告、そして、怒涛の入学準備が始まりました。
翌日制服購入。

みんな一斉に来るので激込み・・・
5日後には資料提出にまたしても高校へ。


そして、翌週卒業式。
前日に制服のボタンがないことに気づき、慌てて付け直すハプニングもありましたが、無事に卒業式を迎えることができました。

すぐ号泣する私もなんとか合唱で涙をこらえましたが、学活の1人1人の言葉で息子の番。
あれれ?声震えてる・・・
(泣かないよ頑張れ泣かないよ)
と思うのに必死で、息子の言葉が入ってこないも最後に



「お父さんお母さんクラスのみんな本当にありがとうございました」


と、まさかの親にまで言葉をくれて、席へ戻ると先生からのプレゼントも受け取れないほど泣いている息子を見て号泣する私。
先生も泣きママ達も泣く・・・

ママ達にも
「やられたわー!クラスで息子君が初めて親にも感謝いうし泣くしずるいわー。うちの子達なんて、親に何もないしー。本当良い子だよねー」
と言われて優しくて自慢の息子だわー💗

となりました。

晴れた校庭で、たくさんの友達に囲まれて泣いている息子を見て、本当に頑張ったんだなと、改めて感動しました。

と卒業式に感動してるのも束の間。

翌日は高校へ入学説明会・書類提出、ジャージ・靴購入、教科書購入で本屋さん…と、まだまだバタバタな日々が続きました。

受験料、入学料、制服、ジャージ、体育館シューズ、上履き、教科書…と、出費も重なり、まさに怒涛の春。
でも、息子の成長した姿を見ることができて、本当に幸せです。
目標を持ち曲げずに流されずに頑張った息子は立派!

これから始まる高校生活、息子が充実した日々を送れるよう、私も全力でサポートしていきたいと思います!




♬まいまいが担当しました!

クリックでX(Twitter)飛びます♬
















クリックするとアドカラーズのHPへ飛べます♪

RECOMMEND

関連記事

お風呂の換気扇を交換する方法とその重要性

お風呂の換気扇は、湿気やカビを防ぐために欠かせない設備です。しかし、長年使用していると換気能力が低下し、異音や動作不良が発生することがあります。適切なタイミングで交換することで、快適で清潔な浴室環境を維持できます。この記事では、お風呂の換気扇の交換が必要なサインや、交換方法について詳しく解説します……

チャンネルガードマンが床を破壊!?リフォームのプロが驚愕の見積もり金額を大公開!

皆さん、こんにちは! 今回は、人気YouTuberであり、アドカラーズ株式会社社長でもあるドラゴン冨岡さんの、またまたユニークな企画をご紹介します。 以前、ワンピースの破壊された壁とカウンターの見積もりや、日本一態度の悪いお店の壁の見積もり、ドラゴンボールのブルマの家の……

キッチンリフォームで解決!収納スペース不足を改善する方法

キッチンは日々の料理をする大切な場所ですが、調理器具や食器、食品ストックが増えると収納スペースが不足し、使い勝手が悪くなってしまいます。収納が足りないと作業スペースが狭くなり、片付けも大変に。そこで今回は、キッチンの収納スペースを増やし、快適に使えるリフォームのアイデアを紹介します。 ……

ブログ一覧へもどる

CONTACT

リフォームのお悩み
何でもお聞かせください

アドカラーズの「赤裸々なリフォーム」にご興味がある方は、下記よりお問合せください。
リフォームのご依頼はもちろん、他社様のお見積書のご不明点や原価など、包み隠さずお答えいたします。

お問い合わせフォームへ

お電話でのお問い合わせ 048-689-3677 (平日8時~18時)