キッチンは家族が毎日利用する大切な空間です。
最近では、家族みんなで料理を楽しんだり、配偶者や子どもと一緒にキッチンに立つ機会も増えてきました。
そのような複数人での利用を快適にするには、リフォームの段階で工夫を取り入れることが重要です。
ここでは、複数人での作業がスムーズに行えるキッチンリフォームのポイントをご紹介します。
【ワークトライアングルを確保する】
・「冷蔵庫」「シンク」「コンロ」の3点を結ぶ動線(ワークトライアングル)が、バランスよく配置されていると、作業効率が大きく向上します。
・複数人で作業してもぶつからないよう、移動距離やスペースにゆとりを持たせることが大切です。
【アイランドキッチンやセパレート型も検討】
・アイランドキッチンは両側からアクセスできるため、複数人で同時に調理しやすくなります。
・セパレート型(II型)も、調理スペースと洗い物スペースを分けられるため動きやすくなります。
【作業スペースの確保】
・カウンターは2人以上でも同時に作業できるよう、幅広く設計することが理想です。
・下ごしらえ、調理、盛り付けなどの工程を分けられるスペースがあると便利です。
【収納は出し入れしやすく配置】
・使用頻度の高い道具は取り出しやすい場所に配置し、複数人が同時に取り出せるよう導線を工夫します。
・引き出し式収納や吊り戸棚の昇降機能付きなども活用すると良いでしょう。
【通路幅をしっかり確保】
・人がすれ違えるよう、キッチン通路は最低でも90cm、できれば120cm以上確保することが理想です。
・家具や設備の角に丸みを持たせることで、接触事故も防げます。
【設備の位置や高さにも工夫を】
・作業台の高さは使用者の身長に合わせて調整し、無理のない姿勢で作業できるようにしましょう。
・コンセントの位置や数も作業効率に大きく影響します。
キッチンを複数人で快適に使うためには、デザイン性だけでなく、作業効率・収納・安全性といった実用面にも細かな配慮が必要です。
家族やパートナーと一緒に調理を楽しめる空間は、毎日の食卓をより豊かにしてくれるはずです。
今回のポイントを参考に、みんなが使いやすい理想のキッチンをリフォームで実現してみましょう。
【アドカラーズ株式会社 広報部 X アカウント】
♬まいまい♬と ♡ちぃちゃん♡
クリックすると、それぞれのXアカウントに飛べます!
RECOMMEND
荷物のついでがメインに!?寄り道だらけの東大宮さんぽ♡
こんにちは、まいまいです♬ 先日、会社に荷物を取りに東大宮まで行ってきました! 高速を走っていたら、なんと! 「JRA 競走馬輸送中」 と書かれたトラックに遭遇✨オジュウチョウサンが乗っていたそうで…競馬には詳しくない私でも、なんか感動♡もうこれだけでテンション上が……
【花輪邸の秘密】おっきすぎるスロープ、階段にできるかな?ちぃちゃんのドキドキ見積もり体験!
みなさーん!こんにちは、アドカラーズ株式会社の経理事務、ちぃちゃんです。 今日は、YouTubeで話題沸騰中の「花輪邸のバリアフリー化」について、ちぃちゃんが見た裏側を、可愛くって楽しいブログでお届けしちゃいます! あの花輪くんのお家、とーっても大きくて素敵だけど、ちょっと困ったスロー……
トイレリフォームをお得に!節約のためのポイントを徹底解説
トイレのリフォームを検討している方の中には、「できるだけ費用を抑えたい」と考えている人も多いのではないでしょうか?トイムは設備や工事内容によって費用が変動しますが、工夫次第でコストを抑えることが可能です。今回は、トイレリフォームの節約のためのポイントについて詳しく解説します。 1.ト……
CONTACT
アドカラーズの「赤裸々なリフォーム」にご興味がある方は、下記よりお問合せください。
リフォームのご依頼はもちろん、他社様のお見積書のご不明点や原価など、包み隠さずお答えいたします。
お電話でのお問い合わせ 048-689-3677 (平日8時~18時)