キッチンの収納スペースは十分にあるのに、「奥のものが取り出しにくい」と感じることはありませんか?
特にシンク下や吊戸棚、カウンター下の奥行きが深い収納では、手前のものをどかさないと奥のものが取れず、使い勝手が悪くなってしまいます。
そこで今回は、収納の使いにくさを解決し、スムーズに出し入れできるキッチン収納の工夫を紹介します。
【収納が開き戸になっている】
・シンク下やカウンター下が「開き戸収納」だと、奥に入れたものが見えづらく、取り出すのが面倒になる。
・特に大きな鍋やフライパンなどは、手前のものをどかさないと取り出せず、収納の効率が悪い。
【棚の奥行きが深すぎる】
・収納スペース自体は広いが、奥行きが深すぎると手が届きにくく、奥のものがデッドスペースになりがち。
・特に吊戸棚では、高い位置の奥に収納したものが見えにくく、使わなくなってしまうことも。
【収納の仕切りやレイアウトが不適切】
・棚や引き出しの中に仕切りがなく、すべてのものが積み重なってしまい、奥のものを取り出すのが難しくなる。
・調味料や小物をそのまま収納していると、必要なものが埋もれてしまい、取り出しにくくなる。
【引き出し式収納に変更する】
・開き戸タイプの収納を「引き出し式収納」にリフォームすると、奥のものまでスムーズに取り出せる。
・スライドレール付きの引き出しなら、軽い力で奥まで引き出せて、整理しやすくなる。
【可動式の棚やスライドラックを設置する】
・棚板を可動式にすると、収納するものに合わせて高さを調整でき、無駄なスペースを減らせる。
・スライドラックを活用すれば、奥のものも手前に引き出して取り出しやすくなる。
【縦に仕切る収納方法を取り入れる】
・鍋やフライパン、まな板などは、縦置き収納を取り入れると、手前からすぐに取り出せる。
・ブックスタンドや専用の仕切りを使って、立てて収納すると、奥のものが埋もれにくくなる。
【吊戸棚にはダウンウォール収納を活用】
・吊戸棚の奥のものが取りにくい場合は、ダウンウォール(昇降式収納)を導入すると便利。
・棚が手前に引き出せるタイプなら、高い位置でも楽に収納でき、奥のものを有効活用できる。
【収納内部を整理し、使う頻度で分ける】
・よく使うものは手前に、あまり使わないものは奥や高い位置に収納することで、取り出しやすさを向上させる。
・収納ケースやボックスを活用し、グループごとに整理すると、探しやすく、奥のものも取り出しやすくなる。
【キッチンの動線を考えて収納を配置する】
・調理中の動線を邪魔しないように、よく使うものはシンクやコンロの近くに収納する。
・引き出しや扉を開けたときに邪魔にならないよう、収納の向きや高さを考慮する。
【収納を増やしすぎず、必要なものだけを残す】
・収納スペースが広がると、つい物を詰め込みすぎてしまうことがある。
・リフォーム前に不要なものを整理し、本当に使うものだけを収納するようにする。
キッチン収納の使いにくさは、リフォームや収納方法の工夫によって大幅に改善できます。
引き出し式収納やスライドラックを活用することで、奥のものまでスムーズに取り出せるようになり、料理や片付けのストレスが軽減されます。
また、収納の仕切りを工夫したり、吊戸棚に昇降式収納を取り入れることで、スペースを最大限に活用できます。
収納の悩みを解決し、快適で使いやすいキッチンを目指しましょう。
【アドカラーズ株式会社 広報部 X アカウント】
♬まいまい♬と ♡ちぃちゃん♡
クリックすると、それぞれのXアカウントに飛べます!
RECOMMEND
ちぃちゃんの「のび太くんちの屋根、ガルテクトでリフォームしたら?」ドキドキお見積もり大公開!
どうも、ちぃちゃんです!アドカラーズ株式会社の経理事務を担当しています。 今回は、みんな大好き「ドラえもん」に登場する、のび太くんちの屋根をガルテクトでリフォームしたら、いったいどれくらいの費用がかかるのか?を、ちぃちゃんがドキドキしながらお見積もりしてみました! ドラゴン冨岡社長のY……
限られたスペースでも収納力アップ!キッチンリフォームで収納を増やす方法
キッチンの収納量を増やしたいけれど、スペースに限りがあるため、収納場所が確保できない…そんな悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?収納が足りないと、調理器具や食材があふれてしまい、作業スペースが狭くなってしまうことも。そこで今回は、限られたスペースでも収納力をアップさせる工夫やリフォームの……
瓦屋根からコロニアル屋根へのリフォームは絶対ダメ!埼玉のリフォーム会社社長が明かす、後悔しない屋根選びの全知識
こんにちは、埼玉でリフォーム会社を営んでおります、アドカラーズの冨岡です。公開したYouTube動画でもお話ししましたが、最近、特に埼玉県内のお客様から非常に心配なご相談が増えています。それは、長年住み慣れたお住まいの瓦屋根を、安価な「コロニアル屋根」に葺き替えようとされているケースです。業者から……
CONTACT
アドカラーズの「赤裸々なリフォーム」にご興味がある方は、下記よりお問合せください。
リフォームのご依頼はもちろん、他社様のお見積書のご不明点や原価など、包み隠さずお答えいたします。
お電話でのお問い合わせ 048-689-3677 (平日8時~18時)