何も隠さない
ブログ

SEKIRARA BLOG

  1. TOP>
  2. 何も隠さないブログ>
  3. キッチンカーの塗装取材@大阪~後編~
リフォーム・施工事例・現地調査

キッチンカーの塗装取材@大阪~後編~


こんにちは、キャプテンたゑ子です!
さて、キッチンカーの塗装のお話☆今日は後編スタートです!




このカッコいい、濃いネイビーのキッチンカー。


美しい!綺麗だね~


色はお店のブランドイメージを左右する!!!!!


キャプテンたゑ子の考察▶一番こだわるべきかも?


キッチンカーの最大の特徴は、車がお店になること!✨
店舗とはまた違って【動くお店】ですよね。
だからこそ、出店場所だけではなく、移動中もある意味アピールできるのかな、と思います。


そして、何よりもスペースが限られている。例えば、店舗型ならインテリアや内装で季節に合った
イメチェンやクロスを一新するだけで明日からちょっと違う雰囲気も不可ではない。


ですが、キッチンカーは車の色がブランドイメージのカギを握っています。

しかも、限られたスペースで他店舗に勝たないといけない。
だからこそ、妥協せず納得した塗装がいい、と私は思うのです。


今回のサンプルの決め方


車を購入したの色のサンプルをご依頼主様から頂戴し
弊社の職人(パパ)がご依頼主様から希望カラーを伺いカラーNo.を
お店に電話して確認しました。この時、店舗オリジナルとのことで
カラーNo.は無かったため、ご依頼主様と色を下記のように画像で
共有してイメージを決定後、塗装材を職人(パパ)が選定することに✨


イメージの写真をパソコンで作って、ご依頼主様とイメージを共有!
RGBで色のイメージを寄せていきます。


RGB(またはRGBカラーモデル)とは、の表現法の一種で、 (Red)、 (Green)、 (Blue)の三つの原色を混ぜて幅広い色を再現する加法混合の一種である。


引用元:Wikipedia≪https://ja.wikipedia.org/wiki/RGB≫



ここでイメージを共有!

明るいネイビー

シックなネイビー

一言でネイビーと言っても全然違いますよね。
例えば、ジーンズを買う時でも「うーん、こっちのネイビーかなぁ…」と
真剣に悩んだことがある人は少なくないと思うんです。


洋服のイメージだけでもガラッと変わるのに大きな車ならなおのこと。
ですから、ここでイメージをしっかり事前に共有します。


塗装材の色はその後、職人(パパ)が選定。
施工中に必ず「こんな感じです」と写真で共有しますのでご安心を。


キッチンカーのブランディングに大切な色。


アドカラーズではしっかり職人がヒアリングさせていただきますので
一緒に楽しみながら、夢を持ってワクワクして決めていきましょう♪

𝕔𝕙𝕦’𝕤 𝕜𝕚𝕥𝕔𝕙𝕖𝕟様のキッチンカーが盛り上がることを楽しみにしています✨
本当にありがとうございます。関西の方は今から是非インスタフォローを❣▶インスタグラム

☆たゑ子☆が担当しました!
クリックでTwitter飛びます☆

CONTACT

リフォームのお悩み
何でもお聞かせください

アドカラーズの「赤裸々なリフォーム」にご興味がある方は、下記よりお問合せください。
リフォームのご依頼はもちろん、他社様のお見積書のご不明点や原価など、包み隠さずお答えいたします。

お問い合わせフォームへ

お電話でのお問い合わせ 048-606-3745 (平日8時~18時)