僕たちアドカラーズ合同会社では、リフォーム業界における革新的なアプローチを通じて、顧客満足度の最大化を目指しています。
僕たちの使命は、単に建物を再生することだけではありません。それ以上に、お客様一人ひとりの期待を超える価値を提供し、その過程で得られる満足感を追求することにあります。
今回は、僕たちがどのようにして業界の慣習に挑戦し、顧客中心のサービスを提供しているのかを赤裸々にお話しします。
僕たちは「営業している時間は価値提供をしていない」という考えを持っています。
世の中のトップセールスたちからクレームが殺到しそうな表現ですが、どうか一旦落ち着いてください。
理由はとにかくシンプルなのですが···まずは、リフォームを頼まれるお客様の一般的な感覚を解説します。
営業をやっていると見て見ぬふりをしがちになるのですが···多くのお客様は、実際にはリフォームを望んでいないという事実があります。
多くの場合、お客様は家の劣化や必要性に迫られ、やむを得ずリフォームを検討します。
しなくていいなら、やりたくない。これがお客様の本音です。お客様が本当に求めているのはリフォームそのものではなくその結果として得られる安心感や快適さです。
悲しいことに、多くのお客様は営業活動そのものに対して否定的な感情を持っています。これは営業活動がしばしば押し売りと感じられたり、お客様の時間を無駄に消費したりするものと見なされるためです。
訪問販売の場合、顕著にお客様の態度に出ますね。テレアポをしている営業マンも、同じことを感じたことがあるのではないでしょうか。
誰だって、同じ情報や提案を何度も聞くことに価値を見出しません。時間は誰にとっても貴重な資源であり、お客様はその時間を最大限有効に使いたいと考えています。
毎週のようにリフォーム会社の営業マンが家に来て、外壁の劣化やら雨漏りのリスクやらを指摘され、リフォームをしないかと提案されるお客様の気持ちになったら···もうおわかりですね。営業マンに対して嫌悪感を抱くのにも納得です。
僕も訪問販売の出身なので理解ができるのですが、営業マンはとにかく見込み客に対面で会いたがりますね。しかしこれは必ずしもお客様の利益にはなるとは言えません。それをわかっていても、会社のノルマや上司からの重圧でとにかく「対面アポ」を入れようとします。
表向きでは「お客様のため!」と言いつつも···ご自身のノルマ達成のための行動になっていることがあるでしょう。
さて、
ここまでのどの部分に「お客様へ価値提供している」瞬間があったのでしょうか。
ということで、僕たちの会社では営業という部署を設けておりません。
僕たちアドカラーズは、営業にかかるコストを抑え、価値提供にとにかく時間を割くことに注力しています。
これは単に効率化を図るだけではなく、お客様にとって真に価値あるサービスを提供するための戦略です。
通常リフォーム業界では、現地調査から最終的な提案までに1ヶ月程度かかることが一般的です。この期間、お客様は複数のリフォーム会社の営業マンから様々な提案を受け、比較、検討を行います。しかしこの長い待ち時間は、お客様にとって負担となり得るのです。
僕たちアドカラーズでは、この業界標準を大きく覆し、現地調査からわずか「3日」で見積もりを完成させます。これによりお客様は迅速に情報を得られ、早期に意思決定を行うことが可能になります。
このスピード感は、僕たちが他社と一線を画す大きな特徴です。
さらに僕たちは見積書だけでなく、「見積もりの見方」をPDFで提供しています。これはお客様が自宅でゆっくりと内容を確認し、疑問点を整理できるようにするためです。
リフォームは大きな買い物ですから、立ち会いのお一人で全て決められることも少ないですし、ご家族と一緒にじっくりと考える時間をとっていただくべきだと考えています。
また僕たちに時間を使ってもらうのは申し訳ないという思いから、メールや電話でのやり取りを推奨し、お客様の負担を減らしています。
このアプローチにより、お客様は僕たちの提案に対してより深く理解し、納得した上で意思決定を行うことができます。
またこの方法は商談に行くよりも成約率が高まっており、お客様にとっても、そして僕たちにとってもメリットが大きいことが証明されています。
アドカラーズでは、真の価値提供は施工がスタートする瞬間から始まると考えています。この哲学は、営業活動にリソースを割かず、代わりに広報活動や実際の施工プロセスにより多くのリソースを配分することを可能にしています。このアプローチにより、私たちはお客様に対して直接的で価値ある経験を提供し、その結果お客様からの問い合わせが増加し、口コミや紹介による案件獲得が多くなっています。
僕たちの目標は、お客様がリフォームを通じて得られる満足感を最大化することです。そのためには、価値提供に集中し、お客様の時間やニーズを最優先に考える必要があります。僕たちアドカラーズは、そのための努力を惜しみません。
僕たちアドカラーズでは、従来の営業マンによるアプローチを取り入れていません。
この戦略により、広報活動や口コミ、お客様からの紹介で案件を獲得しています。
私たちは、お客様と直接コミュニケーションを取り、お客様のニーズに応じたカスタマイズされたリフォームプランを提供しています。
私たちアドカラーズは、お客様に最大の満足を提供し続けることを目指しています。そしてこのビジョンに共感し、共に成長していく仲間を常に求めています。
もしこれを読んでくれているあなたが僕たちの考え方に共感し、アドカラーズで働くことに興味があるなら、ぜひX(旧Twitter)のDMでご連絡ください。
また、優秀な職人の方々からのお問い合わせも大歓迎です。
アドカラーズで、あなたのスキルと情熱を活かし、私たちと共にお客様の生活空間を豊かにする仕事に挑戦しませんか?ご応募をお待ちしています!
まりペトが書きました。
次回もお楽しみに♪
クリックするとアドカラーズのHP飛べますよ♪
RECOMMEND
害虫・害獣駆除会社の役割と選び方
家や建物を守るうえで見逃せないのが、害虫や害獣による被害です。ゴキブリやシロアリ、ネズミ、ハクビシンなど、さまざまな生物が家屋に侵入し、健康や建物の構造に深刻な影響を与えることがあります。そんなときに頼りになるのが、害虫・害獣駆除の専門会社です。この記事では、害虫・害獣駆除会社の役割や対応内容、信……
【広報部まいまいが見た】リフォーム業界の闇と希望!ドラゴン冨岡社長の「脅し営業」撲滅宣言
「脅して仕事を取るみたいなことがリフォーム営業だとよくある。心配になったらダメ。もうそれしかない。」 ドラゴン冨岡社長のこの言葉、広報部として日々情報発信に携わる私、まいまいは深く胸に刻みました。リフォーム業界の闇とも言える「脅し営業」。今回は、この問題に真正面から向き合う社長の姿勢、そして……
【リフォーム業界の闇】ドラゴン冨岡が斬る!「屋根修理詐欺」の手口と対策、そして業界の未来
「別の家の写真見せ『早急に屋根の修理を』49万5千円詐欺未遂疑い、新たに神戸のリフォーム会社の男逮捕」 このようなニュースを目にするたび、リフォーム業界に身を置く者として、そして消費者を守る立場として、強い憤りと悲しみを覚えます。リフォーム業界の闇とも言える「屋根修理詐欺」。今回は、……
CONTACT
アドカラーズの「赤裸々なリフォーム」にご興味がある方は、下記よりお問合せください。
リフォームのご依頼はもちろん、他社様のお見積書のご不明点や原価など、包み隠さずお答えいたします。
お電話でのお問い合わせ 048-689-3677 (平日8時~18時)